学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1年生の書写

画像1 画像1
今日のテーマは「いろは歌」。

ひらがなと漢字の調和、四文字のバランスが難しいです。

各クラス、集中して取り組みました。

忘れ物が数名いるので、ご用意をお願いします。
気になる人はチェック

1年生 国語科 書写 毛筆の授業

画像1 画像1
1年生の国語で書写の毛筆の授業がスタートしました!

今日のテーマは「天地」。

毛筆の授業は、毎週金曜日に実施する予定です。

本日、習字道具や教科書を忘れていた人は、来週までに必ず準備をしておいてください。

また完成した作品を校内に掲示する予定ですので、どうぞお楽しみに!

続きはこちら

【1年生 理科】 顕微鏡観察実験

1年生は、津守の下水処理場からわけてもらった活性汚泥中の微生物を観察する実験をおこないました。

私たちの出す生活排水は、活性汚泥中の微生物の力によって有機物を分解することにより、浄化されます。

茶色く濁ったこの水を、いざ顕微鏡でのぞくと・・・ほんとうにびっくりするくらいの生き物がいます!顕微鏡で生き物を見つけては、お互いに見せ合いっこするぐらいの盛り上がり。ひと狩りいこうぜ!とばかりに新しくプレパラートを作っていました★

1年生は小さな生き物に出会い、その小さな生き物たちが私たちの生活を支えてくれていることを学ぶことができました。

1年生はこの先、オオカナダモなどの植物の細胞観察もおこないます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 技術の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の技術科の授業をのぞいてみました。

1年の技術は、木工作業です。


気になる人はチェック

実習生の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
実習生が道徳の授業を行いました。

グループ学習や意見交流など工夫をこらしていました。

道徳が必修化になるため、実習生にとっても、重要な授業です。
続きはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)