学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1年生ちがうことこそええこっちゃ

画像1 画像1
1年生は今週、人権教育の取り組みとして、
「ちがうことこそ ええこっちゃ」の授業を行いました。

容姿や性格、ルーツ、考え方など
さまざまな「個性」をお互いに認めあい、
「自分らしさ」「その人らしさ」を大切にできる集団作りをめざす
鶴見橋中学校の1年生対象に毎年行っている取り組みです。

本日はDVD「聲の形」を鑑賞し、
障がいのある方を取り巻く問題やいじめについても考え、
普段の生活の中で一人ひとりができることを考えていきました。

皆、ビデオの内容を自分のこととして受け止め、
たくさんの意見をだしてくれました。

まだ始まったばかりの中学校生活!
仲間との絆を大切に3年間顔晴っていきましょう!!!!

1年生 国語科 PC授業

画像1 画像1
授業のようすをお伝えします。

写真は1年生の国語科です。

1年生もPCのIDやパスワードの整備が終わり、授業での活用も始まりました。

Googleクラスルームにログインし、課題を提出したり、オンライン授業の接続の方法なども確認しました。

一人一台㍶以外にも、ご自宅のPCやタブレットなどからも教科のクラスルームにログインして課題に取り組むことができます。

ICTを上手に活用して学びを深めていきたいと思います。

図書室オリエンテーション

今日は、国語科の授業の中で、図書室の使い方を説明しました。

鶴見橋中学校の図書室は、校舎の中央に設置されていて、登下校中に立ち寄ることができるので、とても便利です。

学習やほっとスペース(毎週火曜日の民営の相談室)などにも活用されています。

本は一人あたり、二冊まで二週間借りることができます。

今日は、1年生が貸し出しの練習のために、全員本を借りました。

GWをはさむので、返却日は5月6日にしています。

毎週金曜日は、図書室に学校司書の先生も来られています。

今日は、本の紹介も兼ねて、絵本の読み聞かせもしていただきました。

みなさん、図書室をぜひ活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項