学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

新聞作り出前授業 子防プロ×生徒会

 1月のぼうさい甲子園授賞式以降、1・2年生の子防プロメンバーで「鶴中子防プロ新聞」(壁新聞)作りに取り組んでいます。
読売新聞社―伊東広路記者様にお越しいただき新聞作りについてお話をしていただきました。
新聞作りの基本は「見やすい」「わかりやすい」の2点、そして読者の目線に立つこと、読者への気づかいの大切さを学ばせていただきました。

昔話「桃太郎」のお話を新聞記事にしたら…
「桃太郎新聞」「鬼が島新聞」「経済新聞」「スポーツ新聞」新聞ごとに見出しを考えるワークショップで参加したメンバーが考えた見出しを発表しました。
・勇者!桃太郎鬼退治へ
・快挙!人が鬼に勝利!
・桃太郎乱入!俺たちの村が荒らされた〜
     ………
この活動は、ものの見方が変わると伝え方が変わるということを学ぶためのものでした。

作成途中の新聞を見ながらアドバイスをいただいたことはすぐに実行に移し、新聞の完成を目指します。
完成した新聞は1Fエレベーターホールに掲示予定です!
みなさんお楽しみに〜〜(#^.^#)

画像1 画像1
画像2 画像2

西成警察署コラボ ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(木)西成警察署との防犯キャンペーンのボランティアを行いました。

今回は鶴見橋商店街のスーパー「越前屋」さんの前で、ATM振込をさせる詐欺に注意するチラシとティッシュを配りました。

ボランティアが初めてという生徒も参加してくれ、緊張しながらも渡せたときの達成感を味わっている様子を見て清々しい気持ちになりました。

いつも協力してくださる西成警察署、区役所の皆様、ありがとうございました。

忙しい中を参加してくれた2,3年生の皆さん、本当にありがとう、お疲れ様でした!

リバティアートフェスタ2018

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(土)リバティ大阪で「リバティアートフェスタ2018」が行われました。様々な人権文化を学び取り組んできた太鼓や演奏、演劇や朗読を立派なリバティホールの舞台て表現する場です。

毎年、本校は展示で参加をしていましたが、今年は70期生が文化祭でグランプリを受賞した朗読スライド「葉っぱのフレディ」で舞台発表に参加をしました。

午前中は学校で試験勉強を終えた3年生が紹介メッセージを読み、大きな舞台で流れる仲間の声を改めて聴きながら絆やいのちの大切さを噛み締めていました。

圧巻だったのは、やはり全員の手形が葉っぱのように光り輝く瞬間!!会場からも驚きの声が聞こえてきました。

このような発表の舞台をくれたリバティ大阪、アートフェスタ実行委員の皆さま、そして発表してくれた3年生、本当にありがとうございました!!

いよいよ70期生にとっては、鶴中生活も大詰めです。

フレディの木のように最後まで一人ひとりが輝きますように☆

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)