学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

淀川工科高校吹奏楽部 『第43回 グリーンコンサート』の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
「本物に出会う」という目的で、音楽部は18日(日)中之島にあるフェスティバルホールで開催された

『大阪府立淀川工科高校吹奏楽部 第43回グリーンコンサート』

を鑑賞してきました♪

淀工(よどこう)の愛称で親しまれている淀川工科高校吹奏楽部は、名実ともに日本一の高校吹奏楽部で、「吹奏楽の甲子園」とよばれる全日本吹奏楽コンクールに35回の出場を果たし、26回の金賞を受賞、全国最多記録を更新し続けています。
名誉顧問の丸谷明夫先生も日本一有名な吹奏楽の指導者・教育者としてたくさんのメディアに取り上げられ、今月には「大阪文化賞」を受賞されました。

今回鑑賞したグリーンコンサートは1年のうち最も大きな行事で土日の2日間で計4回公演を行い、1万人以上のお客さんが訪れています。
今日の演奏会も1曲目から会場全員が一体となり、笑いあり涙ありの2時間30分でした。

環境や立場は違いますが、同じ音楽を愛するものとして、本当に心に響く演奏会でした。
人数は少なく、技術的にもまだまだですが、「本物」の音楽・クラブを目の当たりにしたことで、決して憧れで終わらず「聴く人の心に響く音楽」を目指して何事にも真剣に頑張っていきたいです。


淀川工科高校吹奏楽部の皆さん、感動をありがとうございました!!

挌技室工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月から行われていた挌技室の工事がやっと終わりました。来週から部活で使えるように10日の土曜日に柔道部員が工事できれいになった、LED照明の下で150枚の畳を敷きました。ご苦労様でした。

子ども食堂のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月26日、1月5日、7日の3日間、市民交流センターにしなりで子ども食堂が開かれました。私たちきずなクラブは、26日、5日の2日間参加しました。26日は中華丼、5日はから揚げ・たこ焼き・ハム・おにぎり作りでした。おにぎりを握るとき、炊きたてのご飯がものすごく熱くて苦労しました。7日はお手伝いできませんが、『七草がゆ』を作るそうです。

2015年柔道部寒稽古

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月4日から6日までの3日間大阪城公園にある修道館で柔道の寒稽古が行われています。鶴中柔道部も4日から参加しています。色々な中学校や道場の子たちと稽古だ出来ます。あと1日頑張ります。

陸上競技部 初走り&初詣

☀ 新年あけましておめでとうございます ☀


陸上競技部は、今日が初走りでした。
今年1年のみんなの健康と健闘を祈願するために住吉大社までみんなで初走り!往復約10kmの長い長い初詣となりました。

住吉大社には他の学校の陸上部もお参りにきていました。でも、鶴見橋中学校が1番遠くから来ていた・・かも。その分、ご利益を上乗せしてくれていると思います!

今年もたくさん練習して、ベスト更新をお願いします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

校長室だより

事務室より

元気アップ通信

2年学年だより

学校行事
3/16 公立後期入試
3/17 学年末懇談(〜23日)