学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

音楽部 練習見学

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽部は『本物を見る・聴く』ことをテーマに先月から第一線で活躍されている高校の吹奏楽部に見学に行かせていただいています。

22日(土)は大阪府立市岡高校吹奏楽部に練習見学に伺わせていただきました。
市岡高校吹奏楽部は「聴く人の心に響く音楽を」をモットーに日々真剣に練習に励んでいらっしゃいます。
今回は指導に来られている先生の合奏見学やパート練習の様子、ミーティングなどを見学されていました。
日々の演奏活動だけでなく、吹奏楽コンクール関西大会出場など輝かしい実績を残されている市岡高校の皆さんは、常に真剣でお互い意見を出し合い、少しでもいい音楽・クラブを目指して活動されていました。
年齢や人数は違いますが、学ぶところがたくさんあり、本当に実りのある時間を過ごさせていただきました。

次の日に全員でミーティングを行い、学んだことを共有し、今後自分自身・クラブをどうするべきか話し合いました。
寒くなってきましたが、今回学んだことを生かして『心』を温かくし、充実した部活動を行っていきたいと思います。

お忙しい中お伺いしたのにもかかわらず、本当に親身になって対応していただきました。
市岡高校吹奏楽部の皆さん、本当にありがとうございました!!

《中之島まるごとフェスティバル》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽部は11月1日『中之島まるごとフェスティバル』に参加してきました。
大阪中之島にあるフェスティバルタワー付近で、東日本大震災の被災者を支援するイベントとして、高校生やプロの演奏家が合唱・吹奏楽などたくさんの場所で音楽を奏でていました。
今回、昨年リニューアルされた「フェスティバルホール」の玄関前の大階段で、
《大阪府立淀川工科高校吹奏楽部》
《大阪市立扇町総合高校吹奏楽部》
の2校の演奏を聴きました。
昨年度リニューアルされたフェスティバルホール玄関前での演奏でしたが、間近で聴くトップクラスの高校生の素晴らしい演奏に、部員全員大変感銘を受けました。
どちらの学校も以前練習見学に伺わせていただきましたが、普段からの積み重ねがいかに大切かを実感しました。

今後も日々の練習だけでなく、たくさんの演奏会や学校見学を通じて、音楽の素晴らしさを知り、自分自身と真剣に向き合っていきたいです。

家庭科部茶華道体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(祝)、文化の日に家庭科部は淀屋橋まで遠征してきました。
先日サタスタで茶道体験をしたことをきっかけに茶道に興味をもった部員たち、未生流会館で行われた華道の展示と茶道の体験に参加しました。

格式高い展示に最初は圧倒されていましたが、華道は歴史や古文とも関わりが深いことなどを聞き、花の種類や季節など、積極的に質問することができました。

最後にお茶をいただいて、「茶道もっとやってみたい」「日本の文化の深さが伝わった」など、日本の文化への興味が増したようです。

陸上競技部 第5回記録会

10月25日(土)長居第2スタジアムで第5回記録会をおこなました。

3年生が引退して、1・2年生だけで挑む初めての大会でした。
試合の準備、集合、アップ、コール・・・今まで頼っていた先輩がいないことがどれほど心細かったことでしょう。3年生、本当にありがとう。

しかし、チームで団結して、コール漏れもなく全員がベストをたたき出す見事な試合となりました!
結果の一部
1500m 中川 4芬55秒1 府で22位★
砲丸投げ  上本7m77   府で23位★
100m  小田 13.99  安田 13.83 いよいよ13秒台!


新・陸上競技部これからもがんばります。次回は11月22日の東大阪記録会に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回大阪マラソン「ランナー盛り上げ隊!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽部は26日(日)、昨年度に引き続き大阪マラソン「ランナー盛り上げ隊!」に出演しました。
ゴール地点から近くのインテックス大阪臨時駐車場で約20分間演奏を行いました。
数あるの出場団体の中、1番最初を担当しましたが、トップランナーはじめたくさんのランナーや沿道で声援を送る皆さんに演奏を聴いていただきました♪
演奏後は、応援場所のテーマ色である紫の手袋をつけてゴールにむけて走る皆さんに声援やハイタッチを行いました。
引退した3年生も全員出演してくれて、思い出に残るいい本番になりました。
出場されたランナーの皆さん、本当にお疲れ様でした。

明日より本格的に1、2年生の活動になりますが、有名校の演奏会や部活見学をはじめ、12月25日には学校で新メンバーによるクリスマスコンサートも予定しています。
これからも応援の程よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

校長室だより

事務室より

元気アップ通信

2年学年だより

学校行事
3/16 公立後期入試
3/17 学年末懇談(〜23日)