学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

バレー部 秋季総体

画像1 画像1
 9月21日(日)、バレーボール部の大阪市秋季総合体育大会の決勝トーナメントがありました。3年生にとっては負ければ引退という最後の大会です。ブロック大会を3位で勝ち残り、本戦をむかえました。最初の相手は2ブロックを1位で勝ち残った緑中学校でした。さずがは1位で勝ち残ったチームだけあって強く、終始苦しい展開となりました。鶴見橋中学校バレーボール部も何とか自分たちのペースで試合をしようとしましたが、2セットを連取され、本戦一回戦で敗退となりました。敗戦で気持ちが落ちてしまう中ではありましたが、次の試合の審判もしっかりとこなしました。最後は涙あり笑いありのミーティングをして、3年生たちの思いや情熱は1・2年生へと受け継がれたと思います。遠い所自転車で応援に来てくれた3年生の男子たち、保護者のみなさん、先生たち本当にありがとうございました。

バドミントン部 秋季総体予選結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(土)大淀中学校にて秋季総体の予選がありました。
鶴見橋中2−1茨田中
    0−3大淀中
    1−2梅花中
という結果で、3位に終わり、本選出場は果たせませんでした。
しかし、団体戦で初勝利を飾るなど、今後に期待の持てる結果となりました。
次は2月のブロック大会にむけてがんばります!

音楽部 敬老会依頼演奏

画像1 画像1
「芸術の秋」「敬老の日」
音楽部は14日に市民交流センターにしなりで長橋地域活動協議会主催の「敬老の日の集い」、
15日には本校多目的室でデイサービスセンターあすなろ苑主催の「秋の訪れと音を愛でる会」にお招きいただき、演奏させていただきました。2日間続けての本番はクラブにとって初めてのことでしたが、それぞれ約40分間、お越しになったご年配の方々に自分たちの音楽を聴いていただきました。
「三百六十五歩のマーチ」「東京ブギウギ」「美空ひばりメドレー」など、皆さんよく御存じの曲を選び、部員全員心を込めて演奏しました。
人数も少なく、練習時間も短かったですが、お陰様でたくさんの地域の方に喜んでいただきました。
今月は27日にも依頼演奏があり、文化祭の練習もあって大変ですが、どの本番でも「聴く人の心に響く音楽」を目標に頑張って演奏していきます。
今後とも応援の程よろしくお願いします。

画像2 画像2

すずらんボランティア

9月13日(土)にきずなクラブのメンバーですずらんボランティアに行ってきました。

1階のスペースですずらん喫茶を開きました。
おじいちゃん、おばあちゃんとの会話も楽しみました。

みんな自分から積極的に動いて頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳部 7B大会

画像1 画像1
9月6日(土)に梅南中学校で、3年生にとって最後の7B大会がありました。健闘しましたが、結果は7位でした。けれど、それぞれが競技で自己のベストタイムを更新し、全員が素晴らしい笑顔をみせてくれました。また、1年生の50mフリーで3位に入賞することができ、来年が楽しみです。応援にかけつけていただいた保護者の皆様、水泳部3年生を支えていただいた皆様、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

校長室だより

事務室より

元気アップ通信

2年学年だより

学校行事
3/23 公立後期入試発表
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月7日)
3/27 防災フィールドワーク