学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

2016年寒稽古

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年1月4,5,6日に、大阪城公園にある修道館で、柔道の寒稽古が行われます。今年も本校柔道部は参加しています。

 大阪だけでなく近隣の府県からも参加があり、たくさんの方々と稽古ができます。あと一日頑張ります。

 最終日は、ぜんざいと安倍川もちの振る舞いもあり、参加者の楽しみの一つです。

陸上競技部 冬休みの活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★あけましておめでとうございます★

今季は暖冬で雨も少なく練習のしやすい冬休みになりました。

年末  大阪城ランニングをおこないました!
歴史博物館や大阪城を見学する機会にもなりました。

年始  住吉大社まで初詣ランニングをおこないました。
往復10km弱。一生懸命走って今年のベスト更新を祈願しました。
巨大おみくじにも挑戦。大吉、中吉となかなかの結果でした。
もちろん、神頼みだけでなく一生懸命練習してベストを出していける1年にしたいですね。

おもちつきボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年12月27日(日)、きずなクラブは《まちかどホームすずらん》で、お餅(もち)つきのボランティアを行いました。年内最後の活動ということもあり、多くのメンバーがボランティアに参加しました。

 「テレビでは見たことがあるけれど、実際にお餅つきをするのは初めて!」と少し緊張している生徒もいましたが、皆とても楽しそうにお手伝いをしていました。お餅をつく前にどのような準備が必要か、どんな手順で行うのかなど初めてのことがたくさんで、どの生徒にとっても貴重な経験になったと思います。

 「皆様の健康を願いましてつかせていただきます」「よいしょ〜っ!」 生徒のかけ声とともに杵(きね)が振り下ろされ、入居者の方と一緒に相づちを打ちました。「中学生はやっぱり力があるなぁ。」と感心する方も多く、つき終わった時に「また頼むで!」と声をかけてもらうほど、すごい迫力がありました!

 出来上がったお餅は、全員で鏡もちにして各フロアに飾る予定でしたが、水分を多く含んでいたため、上手く形にできないというトラブルが発生しました。しかし家庭科部員でもある女子メンバー2人の活躍により、できないと思われていた鏡もちが、きれいに出来上がりました!「来てくれてほんまに良かったわぁ〜。」と感謝の言葉をたくさんもらい、生徒も最後の片付けまで一致団結して取り組みました。

 昨年、きずなクラブがこうして積極的に活動を行うことができ、様々なボランティアを経験することができたのも、地域の方々のお支えがあってこそだと改めて感じます。今年もきずなクラブは、ボランティアを通じて地域貢献をさらに活発に進めていきます!

クリスマスコンサート♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽部は26日(土)、いつも練習している音楽室で『クリスマスコンサート』を行いました。

 1、2年生の新体制での初めての演奏会でしたが、1年生によるソロ演奏や2年生のデュオ演奏や、全員での演奏でジングルベルやクリスマスイブ、情熱大陸コレクションなど約1時間演奏させていただきました。

 年末のお忙しい中、学校の生徒・教職員の皆さんはじめたくさんの地域の方にお越しいただきました。本当にありがとうございます。

 この演奏会で今年の活動は終了です。1年間、たくさんのご支援心から感謝致しております。
 来年も学校・地域の皆さんに愛されるバンドを目指して部員一同頑張っていきたいと思います。


バドミントン部 シード権大会予選

画像1 画像1
 来年度の大阪市春季総体のシード権をかけた大会の予選を、19日(土)鶴見橋中で行いました。6校中1位のみがシード権大会に出場できるこの予選、まずは矢田・新豊崎とのリーグ戦に挑みました。

 矢田中には幸先よく3−0で勝利。2試合目の新豊崎中との試合。先に終わったシングルは負けてしまい、残り2つのダブルスを両方勝たなければならない状況。
第1ダブルスは7点差を追いつき延長で逆転勝ち、第3ダブルスはなんと13点差を追いつき延長で逆転勝ち。この勢いで1位決定戦、春日出との試合も3−0で勝利し見事シード権大会出場を決めました。

 これで市ベスト12に残ったことになり、次の試合でベスト8に残れば春季総体のシードがもらえます。年明けの次の試合に向けて、今後も練習を頑張っていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

校長室だより

事務室より

給食だより

子防プロニュース

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校行事
1/13 チャレンジテスト(1・2年)