学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

家庭科部〜お茶会の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科部の夏休み活動第一弾は、毎月2回お世話になっている茶道の活動です。地域の方に教えていただき、今日は自分でたてたお茶を自分でいただきました。
 このすてきな器も、手作りの作品です!!

 中学生に伝えていくことを喜んでくださる地域の方々と毎回あたたかくふれあい、和やかな時間を楽しんでいます。時折ふく風が、とても涼しく感じられました。

 8月はお休み・・・9月、習ったことを忘れていませんように☆

夏休み ボランティア活動 第1弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きずなクラブは19日、特別養護老人ホームのまちかどホームすずらんにて、「すずらん夏祭り」の運営補助ボランティアに参加しました。

 “当てもの(くじ引き)”のブースを担当することになったメンバー3名は、説明をしっかり聞き、役割を確認しました。“当てもの”の景品も、Tシャツやバスタオルなどの日用品から、けん玉やあやとりなどの昔懐かしのおもちゃまで、色々そろっていました。利用者の方をはじめ近隣の方々も大勢来られ、“当てもの”を楽しんでいただきました。何が当っても、皆さんに喜んでもらえたらいいなと願いを込めつつ、あっという間に3時間のボランティアを終えました。

 皆さんの笑顔や、かけていただいた励ましやねぎらいの言葉が、きずなクラブメンバーには、次のボランティアも頑張ろうという気持ちにつながっていきました。様々な方との出会いを通して、子どもたちが心身ともに成長できればと願っています。

特別講師練習会

 野球部では、過去に四国独立リーグでのプレー経験もある荻野優二郎さんに1日講師として来ていただきご指導いただきました!
 今日の練習会では、野球の基礎の基礎、キャッチボールとグラブでの捕球について教えていただきました!さすが元プロ!というだけあって、教え方もとてもシンプルでわかりやすく、部員たちも今日一日で何かをつかんだ様子でした!
 今日ご指導いただいたことを明日からの練習、そして試合へと活かしきれるよう、日々の練習でもそれらを意識していきましょう(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市中学校吹奏楽フェスティバル

画像1 画像1
 音楽部は21日、阿倍野区民センター大ホールで開催された大阪市中学校吹奏楽フェスティバルに出演しました。
 全部員15名での出場でしたが、10名の1年生にとっては初めての大きな舞台での参加でした。
 26日に開催される『第54回大阪府吹奏楽コンクール中地区大会』にむけて演奏している自由曲《ホープタウンの休日》を演奏させていただきました。

 人数がなかなか揃わず本番前もアクシデントがありましたが、無事に演奏することができました。他の中学校の皆さんの演奏も聴くことができ、実りのある行事でした。

 吹奏楽コンクールは八尾プリズムホールにて7月26日(日)の12時50分(プログラム23番)に演奏します。
 本番まであと少し、部員全員『心を一つに』よりよい音楽を目指して頑張っていきますので応援よろしくお願いします♪

最高の夏にありがとう

 野球部68期生、最後の公式戦が終わりました。一回戦敗退、あまりに短すぎる夏。でも、最後のゲームセットの瞬間まであきらめずグラウンドに大声を送り仲間を励ます姿が印象的でした。
 ゼロから始まったこの野球部を、ここまで立派に成長させてくれた3年生たち。3年間で本当にたくましく成長してくれました。あなたたちが築いてくれたこの野球部をさらに強いチームへとしていきます。3年間ほんとうにお疲れ様、そしてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

学校評価

校長室だより

事務室より

給食だより

子防プロニュース

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校行事
1/29 進路懇談
1/30 漢検チャレンジ
2/1 進路懇談
2/2 進路懇談
2/3 新入生保護者説明会
2/4 1・2年英語能力判定テスト