学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

第20回マルちゃん杯近畿少年柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 表題の大会が大阪市港区の大阪市立中央体育館で開かれました。近畿の各府県から合計239チームが参加して9月の全国大会めざし熱戦が繰り広げられ、鶴見橋中学校柔道部も参加しました。

 本校の1回戦の対戦相手は尼崎の小園中学校。メンバー5名中4名が黒帯の強豪校。なんとか1勝を!と頑張りましたが、キャプテンが有効を取るのがやっとで、0−5の完敗でした。

 次は大阪市春季大会。切り替えて頑張ります。この大会には産大高校の柔道部に進学した先輩も応援に駆け付けてくれました。ありがとうございました。

陸上競技部 記録会に参加しました

陸上競技部は、5月9日の第3回記録会に参加しました!

残念ながら、円盤以外でベストは出せませんでした。しかし、自分の課題も見つかる試合となりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー部全国大会に向けて奮闘中

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィーク中に大阪市春季総合体育大会が行われ、サッカー部は大阪市で現在ベスト16に勝ち上がりました。今週からベスト8を目指して4チームリーグで戦っています。

 5月10日は第1節が新生野中で行われました。対戦相手は新北島中。前半よく粘ったのですが、残念ながら敗退。あと2試合。勝ち点6を目指して来週は春日出中戦、場所は関大北陽グランドです。再来週は加美中戦、場所はホームの鶴見橋中です。応援よろしくお願いします。

合同練習をおこないました

画像1 画像1
4月・5月と、墨江丘中学校と合同練習をおこないました。

幅跳びの現役日本代表の選手筆頭に、鶴中に7人もの指導者が!!
非常にレベルの高い練習をおこなうことができました。競技の中での指導もとても勉強になりました。ただ、どのクラブにも共通して大事な話をしていただいたのでHPでお伝えします。

「心を受け取れる選手になろう、心をもらえる選手になろう」
どれだけすばらしい記録を出せても、その選手が人間的に魅力がなければ、成功しない。反対に、いろんな人に「あいさつ」や「感謝」の気持ちを持っている選手は、いろんな人から応援もしてもらえるし、アドバイスもより多くうけることができる。クラブ活動を通して、人間としても魅力のある人に成長しよう。

まず、今からできるのは「あいさつ」です!少し意識をかえて、大きな声であいさつしてみましょう。

世界陸上記念大会☆陸上競技フェスタ☆

画像1 画像1
5月2日 世界陸上記念大会陸上競技フェスタが長居第1競技場でおこなわれました。

この、世界陸上でも使われた会場に中学生が入れるのは年に2回!
織田裕二が、「きたー!!」と叫び、日本代表のみならず、世界の選手がベストをたたき出した、高反発の高速タータンの特別なスタジアムです。

去年は、3年生の引退の大会がまさかの台風で中止になったため、ほぼ1年ぶりにスタジアム入りしました。アップの時間から、いろんな中学校の選手がとてもうれしそうにコーナーを走り抜けていました。
天候もとてもよく、鶴中陸上競技部もベストの嵐でした☆この調子で、3級突破を目指しましょう☆

陸上競技部は、5月9日第3回記録会・6月7日・8日春季総体と試合に向けて練習します!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

行事予定

学校評価

校長室だより

事務室より

給食だより

子防プロニュース

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校行事
3/1 公立特別選抜・自立支援発表
3/2 公立一般選抜出願事前指導
3/4 公立一般選抜出願