学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

3月25日(土)さくらカップ(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも応援・サポートありがとうございます!

3月25日(土)南津守さくら公園にて、さくらカップが行われました。

昨年度は、開催されなかったので、2年ぶりの開催となりました。

2年前は、優勝できたので、開会式で優勝カップの返還を行いました。

今年は4チームでの総当たりです。

1試合目は、緊張もあり、固くなっていましたが、徐々に緊張もとれていき、連携がとれ、先取点を奪うことができました。
その後も、点を重ねることができ、快勝することができました。

2試合目は、一進一退の攻防が続き、ピンチを乗り切った後は、チャンスもありましたが、決めきれず、ドローとなりました。

3試合目、相手はここまで2勝しているので、鶴見橋は勝たなければ、連覇は途絶えてしまうので、序盤は攻め続けましたが、逆にカウンターから失点してしまい、0−1のまま前半を終えました。後半は攻めるしかないので、より攻撃的なフォーメーションで挑み、果敢に攻め続けましたが、相手の粘り強い守備を突破することができず、0−1のまま、終了のホイッスルが鳴りました。

連覇を目指しましたが、結果は1勝1敗1分けの準優勝でした。
惜しくも連覇は逃しましたが、非常に良い1日となりました。

閉会式では、西成区住みます芸人「らいおんうどん」(ガオ〜ちゃん・しげみうどん)さんが閉会式を盛り上げてくださいました。

大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。

保護者の皆様もご多用の中、早朝より応援・サポートありがとうございました。

次の大会はガンバカップ(3月29〜31日)です。
チーム一丸となって戦っていきます。

今後も応援・サポートよろしくお願いいたします!

女子バスケットボール部「1年生大会 2日目」(3/27)

3月27日(月)に女子バスケットボール部
1年生大会の2日目が行われました。


玉出中学校と合同チームとして出場している
鶴見橋中学校は1日目の結果により、
上位リーグでの試合でした。


強豪相手になかなか思うようなプレーができず
2敗してしまいましたが、
最後に3位をかけた最終戦では接戦を制し、勝利。

見事3位となりました。


これからもさらなるレベルアップを目指して
頑張っていきますので、今後も応援
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部「1年生大会 1日目」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月25日(土)に女子バスケットボール部の1年生大会が
行われました。

鶴見橋中学校は1年生部員が2名なので、
玉出中学校と合同で出場しました。

この日のために玉出中学校と何度も合同練習をしてきました。

その結果、2勝1敗で2日目の上位リーグに進出することが
できました。

次は27日(月)に2日目があります。

上位進出目指して頑張ります。
応援よろしくお願いします。

3月21日(火)サッカー部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも応援・サポートありがとうございます!

3月21日(火)本校にて、練習試合を行いました!

対戦相手は京都府1チームと大阪市2チームの計4チームで対戦しました。

花粉症等の体調面で心配な生徒が多かったですが、いざ試合が始まると苦しい中、頑張っていました。
決定機をものにできず、自分たちのミスから失点し、雰囲気が悪くなり中々切りかえることができない場面もありましたが、少しずつ修正していくことができました。

3試合目は、さすがに疲れがでてきた足が止まる場面が増えていきましたが、最後まで走り切ることができた子もいました。
また些細なことから、言い争う場面もありましたが、最後の片づけまでには切りかえることができました。

練習でできていたことが試合でできなくなることは、よくあります。
その悔しい気持ちを忘れずにこれからも日頃の練習をはじめ、学校生活でも頑張ってもらいます!

次の大会はさくらカップ(3月25日(土))です。昨年度は優勝しているので、連覇目指して頑張ります!

今後も応援・サポートよろしくお願いいたします!

3B大会 決勝 【サッカー部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは!!
3月4日(土)に本校グラウンドにて、3B大会の決勝が行われました。

これまでこの大会やほかの大会でもたくさん試合を行い、様々な課題や成長があり、依然と比べると本当に選手一同成長したと思います。

試合前も高い目標を持ち、勝利をめざしてアップをしていました。

前半、果敢に攻める中で何度もチャンスを演出し、得点機を得ましたが、なかなか先制点を取ることが難しかったです。

しかし、諦めずに何度もチャレンジし、先制点を取ることができました。

前半終了間際から、徐々にチームメイト同士でプレーに対する思いが熱くなり、言い合うこともありました。

ハーフタイムでは、選手たちで後半に向けて会話し、残りの試合に向けてモチベーションを高めていました。

後半に入り、何度も果敢に攻め、活気が出てきました。普段遠慮している1年生も声が出てきて、後半追加点を取ることができました。

試合には勝ち、優勝することができました!!

表彰を終えた後、優勝という結果に喜ぶ選手と自分のプレーに悔しさをかみしめていた選手がいました。
今回の大会を通して、非常にたくさんの課題が出たと思います。

チームとして個人として、成長はしていますが、伸び悩んでいる選手もたくさんいます。

次のガンバカップの本戦に向けて、少しでも成長できるよう取り組んでいきたいと思います。

選手たちは自分たちの足で確実に前へ一歩ずつ成長しています。
今後も頑張っていきたいと思います!!

応援に来てくださった保護者の皆様、熱い声援ありがとうございます!!
今後とも鶴見橋中学校サッカー部をよろしくお願いいたします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項