TOP

栄養指導

6月5日(月)から栄養教諭に来ていただき、栄養指導を全学年にしていただいています。
6月6日(火)の4年生の授業のテーマはおやつ。
いつも食べているおやつに含まれている砂糖の量を予想しました。
普段飲んでいるジュースや食べているお菓子に思っていたよりもたくさんの量の砂糖が使われていることを知り、子どもたちはとても驚いていました。
1日に摂取していい砂糖の量がスティックシュガー4本分と教えてもらい、これからのおやつの食べ方を考える良い機会となりました。
とてもわかりやすく、おやつという身近な題材だったので、子どもたちはとても楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習

6月6日(火)に家庭科「いためてつくろう 朝食のおかず」で調理実習を行いました。ほうれん草、ウィンナー、卵を油で炒めました。班で協力し、美味しい朝食を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 6月2日(金)、3年生が外国語活動を行いました。クレア先生から母国であるフィリピンについて教えていただきました。
 子どもたちは、一生懸命英語を聞きとろうとしていました。質問タイムでは、いろいろな質問が出て、フィリピンについての理解が深まりました。
 これからも外国のことばや文化に興味をもって、楽しく学んでいってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

6月1日(木)給食試食会が行われました。「おいしい安心学校給食」というテーマで、栄養教諭が学校給食の衛生管理について話してくださいました。その後、皆さんで本日の給食をおいしくいただきました。
本日の献立は、「鶏肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、ミックスフルーツのクラフティ、牛乳、パン」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 帰校式

 楽しい修学旅行から全員無事に帰ってきました。帰校式では、疲れていても最後までしっかり話を聞ける6年生、すばらしかったです。代表児童のあいさつもはきはきとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式前日準備
3/19 卒業式
行事
3/21 春分の日