今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

子どもたちをもっと理科好きに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日
 なかよしの畑のヒマワリもみんなのようにぐんぐん成長しています。
 キュウリも少しずつ成長しています。階段の所に5年生、6年生の今までに学習したことをみんなに覚えてもらえるように、学習のポイントを掲示しています。(答えは、磁石で取り外しが可能です)
 これからも、みんなが理科をもっと好きになるように工夫していきたいと思います。
(5・6年理科担当より)

応援合戦の練習です

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日
 雨天のため、講堂で応援合戦の練習をしました。赤組は、2・2・5拍子の後でみんなでウェーブ、白組は3・3・7拍子の後でみんなでウェーブ!
 子どもたちの気持ちは運動会に向けてもりあがっています。

5・6年生の組立体操を全校児童に披露してもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日
 1時間目、5・6年生にお願いして、全校児童に組立体操「Dream 〜夢を持って〜」を見せてもらいました。本番の運動会では、本部とは反対側から見ている子どもたちに、ぜひ正面から演技を見てほしいという思いからです。
 技がきまる度に、握手が湧き起こります。たくましい先輩の姿を見て、「わたしたち、ぼくたちもあんな5・6年生になりたい!」と思ってくれたことでしょう。
 5・6年生の皆さん、ありがとう。
 こうして海老江東小学校の子どもたちは、よい伝統を受け継いで育っていくのです。

Dream 〜夢を持って〜 (運動会見どころ情報5・6年組立体操)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日
 1人技や2人技は、家でも各々できないことを頑張って練習し、とても上手になった子どもが増えました。3人技や5人・6人技では、お互いに声をかけ合いながら技がうまく完成できるように頑張っています。
 最後の男子・女子各々で作る全員ピラミッドでは、みんなで心を一つにして技が完成できるように頑張ります。見事完成の折には大きな拍手をお願いします。 (5・6年生担任)

応援合戦の練習も頑張っています(運動会見どころ情報・応援団)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日
 自分たちで考えた歌詞や振り付けで、赤白の応援をします。応援合戦も見どころの一つです。さて、今年はどちらが優勝するのでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価