今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

平成25年度 運営に関する計画の児童・保護者・教職員アンケート結果を掲載しました

重要 平成25年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シートを掲載しました

海老江東小学校のホームページをご覧になっていただいている皆様

3月31日
 いつも当校のホームページをご覧になっていただき、ありがとうございます。
来年度も学校の様子を積極的に発信して参りますので、引き続きご愛読のほどよろしくお願い申しあげます。
 本日までの記事は、学校日記ページの左側部分にある「過去の記事」に保管することになります。
「2013年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっております。
 ごめんどうをおかけしますが、よろしくお願い申しあげます。

第81回 卒業式です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月20日
 3月18日、第81回 卒業式を挙行いたしました。在校生・地域の皆様・教職員に見守られ、厳かで温かい卒業式となりました。本年度の卒業生は53名で、創立以来の卒業生総数は7,252名となります。
〈式辞※要約〉
「誇りを胸に たたえよう」「誇りを胸に つとめよう」
本校の校歌の中にあるこの言葉は、私が子どもたちに常に投げかけてきた言葉です。
ここにいる6年生53名は、その言葉をしっかり受け止め、素晴らしい活躍をしてくれました。地域の皆さんと共にお祝いした「海老江東小学校 創立80周年」、5年生と力を合わせて取り組んだ「組み立て体操」、大ピラミッドやタワーは見事でした。「よし、よくやった すごいぞ!」という拍手が自然に湧き起こりました。堂々としていて素晴らしかったです。また、縦割り班では、低学年の子どもたちのお世話など、どれをとっても誇れるものです。そんな皆さんのことを、私は大変「誇り」に思います。
さて、今日、皆さんの『輝かしい未来へ!』を聞かせていただきました。将来、めざす職業やしてみたいことがあり、皆さんがそれぞれ目標を定め、夢をもって巣立ってくれることを本当にうれしく思います。
でも、これから皆さんが進む夢への道は、真っ直ぐな一本の道ではないかも知れません。もしかしたら、今歩んでいる道が途中で分からなくなってしまう時が出てくるかも知れません。また、順調に一本道を歩んできたのに、突然いくつかの分かれ道に出くわして、どの方向に進んだらいいのか迷ってしまう時もあるでしょう。そんな時は、自分の周りに目を向けてみましょう。家族が温かく力をかしてくれます。友だちが相談にのってくれます。先生が行く先を照らしてくれるかも知れません。あるいは思いがけない人が方向を示してくれることもあります。
「迷った時、悩んだ時こそ、自分は一人ではない」ということを思い出してください。そして、少し肩の力を抜いて立ち止り、ゆっくりと深呼吸をしてください!あせらず、あわてず、ゆっくり考えて、その時「自分がこれでよい」と納得できる道を、力強く進んで行ってください。 校長 中谷 裕巳

「健康生活のまとめ」をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日
 現在、学校ではインフルエンザ・風邪様疾患での学級および学年の休業が続いています。十分な睡眠・手洗いうがいの励行・マスクの着用など、お子様の健康管理にはくれぐれもご注意ください。ご協力をお願いいたします。
 さて、3学期も残すところ2週間足らずとなりました。学校では、「健康生活のまとめ」として、お子様にこれまでの健康生活の記録をまとめてお返ししています。
 この機会に、お子様と一緒にこれまでの生活について振り返ってみるとともに、これからを健康に過ごしていくためのアドバイスをしてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備(2・6年)
4/5 休業日

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価