今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

モクレンの花が咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
3月20日
 校庭の東側にモクレンの白い花が咲いています。昔は花がランに似ていたことから木蘭(モクラン)と呼ばれていたこともあったそうですが、今はランよりもハスの花に似ているとして木蓮(モクレン)と呼ばるようになったそうです。
◇◇◇《お詫び》◇◇◇
 先の記事のアーモンドの花の写真はモクレンの間違いです。お詫びし訂正いたします。

第82回卒業式を挙行しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月19日
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今日は、あいにくの雨模様でしたが、在校生・教職員・保護者の皆さん・地域の皆さんなど大勢の方々に見守られて盛大な卒業式をとりおこなうことができました。
 厳かな中に凛とした雰囲気の中、主役の卒業生54名は立派に授与式・門出の言葉をやり遂げることができました。
 授与式には、一人一人が将来の夢を語り、希望に満ちた思いが伝わってきました。子どもたち一人一人が自分の将来をしっかり見つめ、目標を立て、夢の実現に向けてしっかり歩んでくれるものと思います。
 また、門出の言葉では、子どもたちの一生懸命の思いが伝わり会場にいる方々も思わず涙する場面も・・・。愛情をいっぱい注がれて卒業していく子どもたち、よく頑張った子どもたち、皆さんは海老江東小学校の誇りです。

6年生にとっては最後の給食でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日
 6年生にとっては、今日の卒業お祝い献立で小学校生活最後の給食になります。今日、18日は卒業式の前日、子どもたちにとっては、最後の集団登校、最後のランドセル、最後の授業・・・「最後の○○○」が続きます。
 最後の給食も、みんなで楽しくいただきました。「いただきます」の前には子どもたちから担任の先生2人に感謝の気持ちをこめたサプライズがありました!!

今日の給食は6年生卒業お祝い献立です

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日
 今日の給食は、6年生卒業お祝い献立です。メニューは、ビーフチャップ・ホタテ貝のグラタン・コーンスープ・いちご・パン・牛乳です。

児童朝会で話を聞いた子どもたちの感想です

画像1 画像1
3月18日
◇校長先生は、今日なんで勉強をしているのかについて話してくれました。なんで勉強があるのかというと、いろいろ答えはあるけれど、わたしだったら3つの答えを出します。1つは将来のため、2つ目は自分のため、3つ目はみんなで答えをさがして発表するためだと思います。
◇わたしが校長先生のお話を聞いて思ってことは、勉強はなんのためにあるのかと言ったことです。わたしは、大人になるため、そして職業につけるためだと思います。校長先生がおっしゃったとおり答えはいろいろあると思います。わたしは、自分で考えた答えをはずかしくて発表できない時があります。でも少しずつ発表したいと思います!
◇校長先生は3つとおっしゃっていましたが、わたしは4つだと思います。3つは校長先生と同じです。もう1つは、人との関係が学べると思っています。なので答えがない問題でも積極的に考えていって、これだという答えを出せるようになりたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了 大掃除 
3/24 修了式

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価