今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

電子黒板を使った学習ー5年「お気に入りの1枚」を紹介しよう(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日
 自分の「お気に入りの1枚」の写真を、書画カメラを使って紹介しました。写真を大画面に映しながら、エピソードやお気に入りの理由を、聞いている人がわかりやすいように考えてスピーチしました。聞く方も友だちの写真やスピーチを楽しむことができました。

電子黒板を使った学習ー4年「直方体と立方体」(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日
 電子黒板を使って、直方体の見取図のかき方を学習しました。手順を確認し、みんなで見ながら黒板に写した大きな方眼にかきこんでいくことで、見取図のかき方がよくわかりました。普段なかなか発表しづらい子どもも積極的に手を挙げ、子どもたちの興味・関心の高さを感じました。来年度に向けて新しい電子教科書の購入も計画中です。子どもたちが実際に画面上で操作して学習できるようになります。

電子黒板を使った学習ー3年「友だちの好きな動物を知ろう」(英語活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日
 大型画面に映し出された動物の名前をネイティブの発音で聞いて、子どもたちも大きな声で言います。こんな活動が手軽にできるようになりました。これからも子どもたちに合った新しい教材づくりをすすめます。

電子黒板を使った学習ー2年「思い出のアルバム」(生活)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日
 パワーポイントや書画カメラを使って子どもたちの「思い出のアルバム」を発表しました。大画面に映し出された小さい頃の写真が見られ大喜びでした。

電子黒板を使った学習ー1年「食べ物」をつかって楽しいゲームをしよう!(英語活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(電子黒板を使った学習)
 パワーポイントを使って「食べ物」の学習をしました。発声練習では、黒板をペンでタッチすると声が出ました。スモールカードを使っていろいろな楽しいゲームをしました。保護者の方にも参加してもらい大いに盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価