今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

今日は土曜授業(学習参観)です

画像1 画像1
2月28日
 今日の学習参観は、電子黒板を使った学習です。電子黒板は本年度の校長戦略経費を使って設置したものです。どうぞご覧ください。
→詳しくは、ここをクリックしてください。各学年の予定がご覧になれます。

校庭の芝生化工事が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日
 校庭の一部(体育館側)及びいきいき教室の裏側の芝生化工事が始まりました。今日はアルカリ性の土壌を改良するための薬剤散布を行いました。工事の期間中は運動場の一部が使用できません。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

学校だより「かいとう」3月号を掲載しました

画像1 画像1
2月26日
 学校だより「かいとう」3月号を掲載しました。
 内容は、◇学校運営に関する計画(11項目)の自己評価報告 ◇「校庭に芝生を植えよう」(3月11日 2時間目)のご案内 などです。
 また、裏面には2月に実施した運営の計画に関するアンケート調査の結果を掲載しています。
 →詳しくは、ここをクリックしてください。

春です!子どもたちは元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日
 今日のお昼の気温は13度、だいぶ暖かくなってまいりました。春の気配を感じます。朝登校した後や昼休みには、多くの子どもたが運動場に出て元気に遊んでいます。本年度中に芝生も植え、校庭の一部が芝生化される予定です。子どもたちの楽しい遊び場が整備されます。今から楽しみです。

児童朝会で話を聞いた子どもたちの感想です

画像1 画像1
2月23日
◇校長先生の話を聞いて友だちとどういう関係かを考えました。はげましてくれたり、いっしょに遊んだり友だちがいなかったらとてもさびしいと思います。なので、友だちはとても大切だと分かりました。これからは友だちを大切にして友情を深めていきたいです。
◇ぼくは学校に楽しく来ています。なぜなら、仲のいい友だちがいるし、最近ケンカもなくてクラスが仲よくなってきているからです。校長先生のお話を聞いて「ケンカは、やっぱりしない方がいいな」と思いました。
◇校長先生が高め合える友だちの話をしていました。友だちが間違ったことをしていたら注意をしてあげたりして友だちと高め合おうと思いました。まだ高め合えていない友だちと高め合いたいと思いました。
◇学校に来て「楽しい」という人が94%と多かったのでよかったと思いました。けれど、学校に来て「あまり楽しくない」という人もいたので、全員が楽しいと思える海老江東小学校にしたいなと思いました。みんながケンカをせず、平和に学校生活ができるように努力したいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価