学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

レシピコンテスト入賞!

24日(土)、西成区健康展において、夏休みに応募した「共食レシピコンテスト」の表彰式がありました。家庭科部から応募した3名は、見事3人とも入賞することができました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

この悔しさをバネに...

 野球部は10月18、25日とブロック大会を戦い、グループリーグ2敗という結果で今公式戦を終えました。大会前からどうにかグループリーグ突破を!という意気込みで今大会に挑み、一生けんめい頑張ってきましたが目標達成とはなりませんでした。
 これで年内の全公式戦日程を終え、明日からは来年春の大阪市大会に向けての練習となります。春の大会では何かひとつ結果を残せるように全力で練習に挑みます!
画像1 画像1

がんばる先生支援 千葉県視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日、がんばる先生支援の一環として千葉県東金市にある千葉県立東金支援学校に視察に伺いました。
先進的な防災教育を行っている特別支援学校として全国的に有名な学校で、担当先生より、学校視察や授業見学、防災教育の取組を紹介していただきました。生徒さんの元気いっぱいな姿や先生方の熱心に取り組まれている様子を伺い、防災教育だけでなく、以前から行ってきた特別支援教育の分野においても大変貴重なお話や学びを受けました。
特別支援教育・防災教育を結び付け、さらなる持続発展を目指した教育活動を行うきっかけをいただきました。お忙しい中、快く引き受けていただき、本当にありがとうございました。

地域清掃を行いました!

 後期生活環境委員は普段からお世話になっている地域の公園を清掃しよう!ということで、長橋西公園の清掃に出かけました!
 空き缶やペットボトルなど、ゴミ袋いっぱいのゴミを集め公園はきれいになりました。後期は様々な地域清掃に出かけ、きれいな鶴見橋地区に貢献したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 英語授業のようす

 1年生英語の授業では、2学期より外国人講師のデイビッド先生が教えに来てくれています。この日は「Who is this?」の会話練習から、ペア学習のBINGOゲームに取り組み、楽しい時間を過ごしました。ゲームの中でも積極的に英語を使おうとする様子が見られ、充実した1時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

校長室だより

事務室より

給食だより

子防プロニュース

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校行事
1/13 チャレンジテスト(1・2年)