6月10日(月)は代休です。
TOP

1年 校外学習

 11月18日に秋の校外学習で王子動物園へ行ってきました。天気に恵まれ、夏のように暑い1日でしたが、子どもたちは暑さにも負けず、元気に園内を歩きました。春よりとてもじょうずに並んで歩けるようになりました。また電車内でもマナーを守り、静かに過ごすことができました。とても立派でした。
 動物園内は混雑していましたが、友だちと譲り合いながら楽しく見学することができました。動物のしぐさなど、何か発見すると、すぐに先生や友だちに教えていました。どの子も印象に残る動物に出会えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

習熟度別学習教室(5・6年)

 5年生も6年生も、算数の問題を求めるだけでなく、解き方の説明ができるように練習しています。不安な顔も、発表できた後はにっこり!!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました。

 10月17日、不審者が侵入してきたことを想定した避難訓練を行いました。西淀川警察の方に不審者の役をしていただきました。
 教室の扉を施錠し、子どもたちは扉から離れて教室の奥に待機するなど、緊張感をもって取り組みました。
 その後、講堂で西淀川警察の方からの話を聞きました。子どもたちは、「自分の身を守る行動をとりましょう」といった話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(水) 2年生 校外学習

爽やかな秋晴れの下、2年生は校外学習で豊中市の服部緑地に行ってきました。


気温も過ごしやすく、子どもたちも生活科の学習で使うどんぐり拾いをしたり、友だちと楽しく遊具で遊んだり、活発に過ごすことができました。

どんぐり拾いでは、緑や茶色、楕円形や円形の様々な形のどんぐりを見つけて、嬉しそうに見せにきてくれました。
お昼ご飯の時間には、綺麗な景色の中で、弁当箱の蓋を開けた瞬間に歓声をあげながら友だちと楽しく食べる姿が印象的でした。

帰りは、疲れてうとうとしてしまう子もいましたが、無事故で安全に帰ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 秋の校外学習〜大泉緑地公園〜

10月7日(金)に校外学習へ行きました。

大きなすべり台 長いすべり台 アスレチックコース など
いろいろな遊びにみんなで楽しく活動することができました。

森の中を散歩したり湖を見学したりして、自然とふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 クラブ
1/20 社会見学 5年生
1/23 給食週間
もぐもぐ週間
かけ足週間
栄養指導 5・6年生
1/24 卒業校外学習 6年生
栄養指導 3・4年生

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会