6月10日(月)は代休です。
TOP

お薬講座

1月31日(火)2限に、本校薬剤師の先生にお越しいただき、6年生を対象に「お薬講座」を行いました。PTA の方にも参加していただき、薬と健康について学習しました。薬の種類や働き、自然治癒力との関係、薬を飲むときに気をつけることなどを、実験も交えなから教えていただきました。最後に薬物についても触れ、周りの環境によっては薬物が自分に近づいてくることも考えられるので、誘われたら断る勇気を持ち、自分の体は自分で守ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 1月31日の児童集会は、集会委員会によるゲーム集会でクイズをしました。
画像の一部を映し、それが誰かをあてるクイズ[モザイククイズ]です。
 答えは3択で、1は立つ、2は立って手を上げる、3は座る、で答えます。班で協力しながら、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業校外学習

1月24日(火)に、6年生が卒業校外学習でUSJに行ってきました。
班ごとに計画を立てて、時間いっぱいまで楽しんでいました。色々なキャラクターにも会えて、思い出に残る一日になりました。
画像1 画像1

栄養指導

 1月23日(月)〜25日(水)に全学年に栄養指導があります。栄養教諭の先生をゲストティーチャーに迎え、三大栄養素や食材のこと、また、健康的な食生活などを学年に応じて指導していただきます。
 5年生の栄養指導では、「お米」についての講話がありました。ふだん主食として食べているお米について、初めて知ったこともあり、子ども達はとても興味深く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけあし週間

 今週(1/23〜1/27)はかけあし週間です。
 1時間目のあとの休み時間に2・4・6年生が、3時間目の休み時間に1・3・5年生が、クラスごとに運動場を走ります。それ以外の休み時間には、それぞれ自分のペースで決められたトラックを走ります。何周走ったかを、かけあしカードにかいていきます。
寒い中、子ども達は一生懸命がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 お薬講座 6年生
英検Jr 3〜6年生
2/1 パタポン 1・2・3年生
2/2 パタポン 4・5・6年生
小中交流会 6年生
2/3 色覚検査 1年生
スクールカウンセラー
2/5 創立記念日(第143回)
2/6 昔のくらし体験 3年生

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会