学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

出前授業 今宮高校 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1・1・2・3・5・8・13・21・・・・

鶴中名物でもあるひまわりの種、実は、その数はフィボナッチ数列に並んでいるのである。

自然界にも見られる不思議な数列。

今日は、そんな話題も取り入れてもらいながら、数列をテーマに授業をしていただきました。

等差数列、等比数列。言葉は難しいけれど、丁寧な説明を受けて、1年生も含め、全員理解していたようです。

1、2年生の参加者も多く、内容についていけるか心配している生徒もいましたが、興味深い話に集中していた1時間でした。

出前授業に来ていただいた、肥下先生、本当にありがとうございました。

また、肥下先生は、以前西成高校にも勤務されていたことがあるそうで、鶴中の取り組みや生徒たちの様子もよくご存じで、進路選択のポイントもしっかりと説明してくださいました。

今回の出前授業が、少しでも進路選択につながれば幸いです。
続きはこちら

出前説明会 工科高校について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんは、工科高校と工業高校の違いを知っていますか?

今日は、出前授業ではなく、出前説明会を実施しました。

工科高校の説明会ということで、今宮工科高校の山崎校長と、教育庁の田中様に来ていただきました。

工科高校の特長を動画を交えて丁寧に説明していただき、高校の様子がよくわかったようです。

説明に来ていただき、本当にありがとうございました。

明日の最終日は、今宮高校の数学の出前授業が予定されています。

進路選択の参考になれば幸いです。


工科高校と工業高校の違いなど続きはこちらへ↓
答えはこちら

バスケ部 大塚高校へ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、男子バスケ部は、進路見学を兼ねて、再び、大塚高校の合同練習に参加しました。
気になる人はチェック

西成高校 出前授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、西成高校が出前授業に来てくださいました。

西成高校の紹介はコチラ

本校は生徒数が少なく、参加者も多くないにもかかわらず、忙しい中、快く引き受けてくださいました。

岡先生、奥村先生、大玉先生、車田先生、本当にありがとうございました。

エンパワーメントスクールの特長の説明のあと、国語、数学、英語に分かれて授業を受けました。

高校の授業ということで、緊張している生徒も多かったようですが、エンパワーメントスクールの特長でもある、学びなおしの30分授業の体験ということで、楽しく、集中して取り組めたようです。

3年生だけではなく、進路を考えた1、2年生も参加でき、とても有意義な出前授業となりました。

明日は、今宮工科高校を中心とした工科高校の説明会を11時30分より多目的室で行います。

少しでも進路選択の助けになれば幸いです。

参加者の感想をいくつか紹介します↓
気になる人はチェック

公立高校進学フェア2018

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公立高校進学フェアが行われていましたが、3年生のみなさんは、足を運んでみましたか?

新しく名前が変わり、発表されたばかりの、大正白稜(泉尾大正)高校のパンフレットなど、最新の情報も配布されていました。

各ブースでは、進学相談や説明会が行われ、中学生や保護者の方が、成績や部活、大学進学実績などの質問をしていました。

直接、高校の先生や、お手伝い来ている高校生たちから話が聞ける貴重な機会です。

1、2年生の生徒や保護者も多数参加されていました。

8月19日、20日には私立高校の合同説明会が行われますので、ぜひご参加ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)