学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

9月3日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日は全校集会です。

中学生の主張で大阪府2位となった2年生と、バドミントン部の夏季大会の表彰がありました。

おめでとうございます。

校長先生からは、今週行われる防災合宿や防災の日についてのお話がありました。

台風に関する備えやチャレンジテストの話もありましたが、明日の朝は7時に、暴風警報や特別警報が発令されていた場合、休校となります。

ホームページや保護者メールで連絡いたしますので、ご確認ください。

第40回 中学生の主張 大阪府第2位受賞

画像1 画像1
土曜日に行われた、第40回 中学生の主張作文コンクールにおいて、本校の2年生が、
1624人の作文の中から大阪府第2位となる「大阪府教育委員会賞」を受賞しました。

惜しくも最優秀賞と全国大会は逃しましたが、『感謝すること』というテーマで、家族や周りの人に感謝することの大切さを伝えました。

お母さんへの感謝の気持ちを込めた作文に、会場が温かな気持ちに包まれました。

応援にかけつけてくれたお母さんや友人、先生方も初めて作文を聴いて、とても感動していました。

本日の全校集会でも表彰したいと思います。

今回は、2年生の国語科の授業の中から優秀な作文を応募しました。

ぜひ次回も、みんなのこころが温まるような素晴らしい作文を書いてくれることを期待しています。

男子バスケ部 大阪市秋季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の最後の大会となる、大阪市秋季大会が始まりました。

初戦の相手は、3Bの強豪大正西中学校です。

この日のために、様々な対策をしてがんばってきました。

試合は、第4ピリオドまで1点差を争う展開でしたが、シュートの成功率の差で、最後は48−58と突き放されて敗れてしまいました。

前半のミスをなくし、チャンスを活かしていれば、勝利も見えていた試合。

どうして勝てなかったのか、しっかりと反省して次につなげてほしいと思います。

3年生は今大会で引退となってしまいましたが、たった一人で、後輩たちを引っ張ってくれました。

最後の大会ということで、朝から非常に多くの方に応援に来ていただきました。

本当にありがとうございました。

1年生 美術科 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、7Bの中学校の授業研究会の日です。

鶴見橋中学校会場では、中学校1年生を対象に美術の研究授業が行われました。

非常に多くの先生が見学に来られたため、生徒たちは少し緊張した様子でした。

今日のテーマは、立体作品の制作です。

粘土で塑像したあと、カラーのプラモザイクを貼りつけて、思いを色で表現するようで、個性的な作品が出来上がるのが楽しみです。

実力テスト

画像1 画像1
今日は実力テストです。

1、2年生は夏休みの宿題や1学期の内容が中心の復習問題でした。

3年生は、高校入試に向けた問題となっています。

始業式の翌日から給食開始の全日授業となり、なかなかリズムが取り戻せていない生徒もいますが、テストに集中して頑張っていました。

明日は、大阪市全体の研究会のため、4限で終了となります。

1年生は給食を食べ、研究授業が行われますが、2、3年生は午前中で下校となりますので、お知りおきください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31