学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

私学展2019

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
進路担当からご案内いたします。

8月18、19日に私学展が行われました。

これは、大阪府内全ての私立高校が集まり、説明を受けたり資料を受けることが出来るイベントです。

また、制服の展示や、助成金制度の説明ブースなども用意されていました。

中学三年生はもちろん、一、二年生も多数参加していました。

公立高校を志望する生徒にとっても、併願校を決める上で重要です。

私学助成制度や各学校の特待制度も拡充され、可能性が広がりました。

進路を決める際の参考なったことと思います。

当日参加できなかった方は、またご相談ください。

男子バスケットボール部 大阪市オールスター大会

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市オールスター大会が行われました。

鶴見橋中からは、2年生2名、1年生1名が選抜メンバーとして選ばれ、参加しました。


気になる人はチェック

東北視察2018

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月15日〜17日の2泊3日で東北視察を行いました。

地域でいつも支えてくださっているNPO「西成チャイルド・ケア・センター」の多大なご協力をいただき、生徒、教員、地域の方を含めた12名の参加者で実りある研修を行うことができました。

大切なお盆の時期にも関わらず、東北では多くの方が全身全霊で歓迎してくださり、未来を拓く子どもたち、ともに成長する教職員、そして強い信頼で支え合える地域のために、と大切なことをたくさん語り継いでいただきました。

メディアや本を通して知るだけでは、話を聞くだけでは分からない、実際に足を運んで感じるという貴重な経験をして、一人ひとりが「いのち」と向き合う防災という教育を心で感じることができました。

今後も家庭、学校、地域などの様々な場所で、今回の学びを広げていけるよう取り組んでいきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

あたたかく受け入れてくださった東北の皆様
本当に本当にありがとうございました。

男子バスケットボール部 play with c-net teacher.

画像1 画像1
夏休みもあと10日になりました。

今日の練習は、C-NETのアルビー先生が参加してくださいました。

アルビー先生の出身のフィリピンはバスケットボールがとても盛んな国なので、とても上手でした。

生徒たちもとても楽しそうでした。

いつもは英語が苦手な生徒たちも、今日は練習方法などを積極的に話しかけていました。

英語の授業以外でネイティブと触れる機会がもっとあったらいいのになあと改めて感じました。

英語以外の教科や部活動をC-NETの先生に担当してもらうイマージョン教育が普通の公立学校でも広がってほしいと思います。

とても良い練習となりました。

バドミントン部 7B大会

画像1 画像1 画像2 画像2
バドミントン部は7B大会の個人戦、団体戦に参加しました。
3年生の引退の試合となるこのブロック大会、個人戦そして団体戦ともに府大会よりもいい結果が出せました!最後の試合で勝利を得ることができたのがうれしかったですね!
いろいろなクラブが2年生中心の新チームになっていきます。3年生は勉強にきりかえて、2年生は鶴見橋中学校をより盛り上げてくれることに期待してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31