学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

バドミントン部 今宮・大正東練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
8月7日 バドミントン部は今宮中学校と大正東との練習試合をおこないました。
今宮も大正東も顧問の先生は男性!
というわけで、鶴中の1年生男子と試合をしていただきました。
男子特有の強いスマッシュや遠くまで飛ばすクリア、広いフットワークを使った試合運びの組み方などを丁寧に教えてもらえました。また女子もたくさんの試合を組み勝敗に一喜一憂した1日でした。3年生は今週末に引退。なので気合の入った練習試合になりました。

バドミントン部 下福島中学校と練習試合!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月1日バドミントン部は下福島と練習試合をおこないました!
遠くから来てくれた下福島のメンバーとの試合は、とても価値あるものでした。

ヒマワリプロジェクト 今年も大輪!鶴中のひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月の初旬から3年生の植えたヒマワリが、続いて1年生、2年生のヒマワリが咲き誇っています。
「福島のヒマワリ里親プロジェクト」に参加した3年生
「大川小学校の6つのヒマワリ」を植えた2年生
「阪神淡路大震災のはるかのヒマワリ」を植えた1年生

それぞれの想いのこもったヒマワリが、多種多様に咲くようすは、「震災への祈り」「復興への願い」だけでなく『命の力強さ』を感じさせてくれています。

このあと、3年生のヒマワリの種は福島へ送られて、来年度また新しい地でヒマワリの花を咲かせるでしょう。
1年生、2年生のヒマワリの種は、鶴見橋中学校の特性のポストカードとともに、チャリティイベントで販売や配布していく予定です。

大阪選手権大会 個人戦(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生で近畿大会に続く、最後のチャンスの試合でした。
結果はわずかに届かず敗戦。
8月の10日、11日のブロック大会で引退する3年生。
あと残りわずかですが練習を頑張って最後は勝利で終わりたいです。

大阪選手権大会 個人戦(2年生)

再び、この地にやってきました!
一年前は、初めての公式戦。3年生とあたり、ワンサイドゲームになってしまった大阪選手権。あれから1年。2年生なのに2回目の大阪選手権大会は、会場の空気も知っているのでなんとか落ち着いて試合に挑むことができました。
去年と違って今年はゲームを作ることができましたが、勝利には届きませんでした。
「来年こそ、ここで勝利を!」を合言葉に夏休みの練習にはげみたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31