学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

出前授業のようす 7月24日 大阪緑涼高校 調理製菓科

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みの夏期教育活動の中で、高校出前授業を企画しました。

7月24日(火)は、大阪緑涼高校の調理製菓科を招き、クレープサラダを作りました。

調理実習だけではなく、グルテンやバターのこと、栄養素のことなども教えていただきました。

調理師やパティシエを目指す生徒が毎年いますが、大阪緑涼高校は、高校在学中に調理師免許などを取得できるという数少ない高校です。

https://www.osakaryokuryo.ed.jp/

将来の目標と直結した学習内容に、参加した生徒はしっかりと話を聞いていました。

先生たちも参加し、楽しい出前授業となりました。

調理実習後の後片付けの手際の良さや、話を聞く様子もとても素晴らしかったとお褒めいただきました。

明日は、城南学園高校の幼児教育・福祉コースをお招きし、保育士などの体験をさせていただきます。

保護者のみなさまも参観可能ですので、ぜひお越しください。

ゴミゼロ運動

画像1 画像1
夏期教育活動終了後に、学校周辺の清掃を行うゴミゼロ運動を行いました。前回より短い時間でしたが、その分集中して活動を行うことができました。

7月20日(金) 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1学期の終業式でした。

校長先生のお話のあと、生活指導部、進路指導部、人権防災から連絡がありました。

今年は災害が重なりましたが、健康や安全などに十分注意して、夏休みを過ごしてほしいです。

終業式の最後に西成警察からも講師をお招きし、お話していただきました。

夏休みですが来週は一週間、夏期教育活動があります。

8時45分に夏休みの宿題や自習の用意をして登校するようにしてください。

進路講話まとめ

画像1 画像1
7月17日(火)に行われた進路講話の感想文のまとめを紹介します。

進路講話「大阪で活躍した企業家に学ぼう!」

「働く」という字は、人のために動くと書きます。

はた(傍)の人が楽をするような、人の役に立つ仕事ができれば、何よりです。

「どんな失敗も、諦めずに続けていければ、失敗ではない」という偉大な先人の言葉を胸に、努力を惜しまず、成功してくれることを願っています。


気になる人はチェック

防災おにぎりデー ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(水)朝に今年度の3回目の防災おにぎりデーを行いました。

いつも朝早くから子どもたちのために準備に来てくださる地域の皆様には本当に感謝しています。

今回は暑いので、みそ汁は常温に、ひんやりしたフルーツカルピスも用意いただき、生徒たちも大喜びでした。

1学期は今回が最後になりますが、3回の取組を通して地域の方と顔見知りになり、自然に挨拶を交わす様子が見られるようになり、「つながり」を深めることができたと感じています。

お礼のホワイトボードには感謝の気持ちや、おいしい!最高!の言葉、ステーキ食べたい(笑)などの希望が書かれていました。

これからも地域の皆様にはお世話になりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

1学期間、本当にありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31