学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

大阪市総体 ダンスの部

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日が祝日だったため、火曜日に全校集会が行われました。

集会では、秋の交通安全週間などの話がありました。

先週末に行われた大阪市総体のダンスの部門に出場した2年生2名の表彰も行われました。

本校にダンス部はありませんが、学校の代表として、個人での出場です。

学校の部活動はもちろん、地域での習い事などでの生徒の活躍も、学校で表彰したいと思います。

もし何かございましたらご連絡ください。

後期 生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、後期生徒会の立会演説会と役員選挙がありました。

後期は、3年生が引退し、新しく1年生が生徒会役員に参加します。

立候補したそれぞれが、熱く決意を語りました。

後期は、文化祭や卒業式、入学式など中学校において重要な行事が続きます。

鶴見橋中学校の中心となって顔晴ってください。

よろしくお願いします。

2年生 職業体験 お礼の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、職業体験の各事業所宛てにお礼の手紙を書きました。

いつもは作文や文章が苦手な生徒たちですが、お世話になった職場の皆さんに感謝の気持ちを込めて一生懸命書きました。

体験した2日間だけではなく、こういった取り組みも大切な職業体験です。

どんな仕事に就いても必要なことがあります。

それを学び、将来に活かしてほしいです。

この後、各職場に分かれて、それぞれの仕事を他の人に紹介する取り組みを行います。

後期生徒会選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(金)6限目に2018年度後期生徒会の立会演説会および投票が行われました。

3年生が前期生徒会で引退となりましたが、3年生とともに頑張ってきた後輩が「3年生の思いを引き継ぎたい」と言って会長、副会長に立候補してくれたほか、1,2年生の新しいメンバーが自分たちも挑戦したいと決意を語ってくれました。

先輩の良いところを引き継ぎながら、新しい伝統を築いてくれそうな期待が感じられる素晴らしい演説でした。

応援演説をしてくれた仲間や陰でいつも支えてくれている選挙管理委員会のメンバー、そして全校生徒の仲間たちのおかげで、スタートを切れることへの感謝と初心を忘れずに責任感を持ってがんばりましょう!!

応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました!

着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育では、着衣水泳の授業を行っていました。

服を着て水に入ると、とても重たくなって泳ぐことができなくなります。

万が一の場合には、服を着たまま水に浮かんで助けを待たなければなりません。

いのちに関わるとても大切な授業でした。

事故がないに越したことはありませんが、しっかりと覚えておきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31