学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

第3回 実力テスト

画像1 画像1
今日は、3年生の実力テストが行われています。

来週に進路懇談会を控え、志望校も少しずつ決まり始めている中、進路選択に関わる大切なテストです。

前回までの結果と比較もしながら、来月の実力テストに向けて目標を立てましょう。

11月5日(火)の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
3連休明けのため、火曜日ですが全校集会を行いました。

今日から冬服完全更衣となりました。

朝晩の気温は15度を下回ることもあり、寒さを感じます。

体調には十分に気をつけてください。

校長先生のお話の後、生徒会から、後期のスローガンが掲げられました。

「つ・る・み・ば・し」に合わせた、元気で前向きなスローガンでした。

みんなで笑顔のバトンをつなげ!

その一つとして、

今月は、生徒会役員が中心となって、途上国に子ども服や小児ワクチンを寄付するためのキャンペーンも実施する予定です。

ぜひみなさんご協力ください。

3年生 大阪市 英検IBAテスト

画像1 画像1
今日は、英語の時間に「英検IBAテスト」を実施しました。

このテストは、大阪市が以下の目的のもと、英語の力をはかるために、全市で実施しているものです。
大阪市 英検IBAテストの目的:
1. グローバル社会において活躍し貢献できる人材の育成をめざし、生徒の英語力の充実・向上を図るため、本市教育振興基本計画に基づき、生徒に求められる英語力や学習の習熟過程等を把握・検証する。

2. 生徒が自らの英語力を的確に把握するとともに、生徒の英語力の実態を分析することにより、学習指導の改善・工夫に役立てる。

多目的室に移動し、緊張感を持って受検をしました。


本校は、英語検定試験にも取り組んでいます。
このような機会をきっかけに、しっかりと学び、生かしてほしいです。

10月28日(月)の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日は全校集会です。

今日は、文化祭の表彰やBUテストもあったため、遅刻が少なかったように思えます。

しかし、疲れや気候の変化から、腸炎などが少し流行っているようですので、体調管理にご注意ください。

文化祭が終わり、また今日から切り替えて学習にも力を入れてほしいです。

校長先生のお話のあと、教師養成講座の4名の実習生のあいさつもありました。

短い期間でしたが、行事などを通じて、たくさん生徒たちと関わることができたと思います。

これからの顔晴りにも期待しています。


10月26日(土)中国語弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(土)に大阪府立難波支援学校にて、第24回 中国語弁論大会が開かれ、本校2年生の生徒が参加しました。

テーマは「来日した時の気持ち・学校生活など自分の体験したこと・私の夢」。
内容は来日してすぐに訪れた大阪城についてのスピーチでした。

大舞台で緊張しているようすでしたが、学校から駆け付けた友だちや先生の応援のおかげもあり、無事に発表を終えることができました!

本校にはいろいろな国にルーツのある生徒がいますが、学校内外の活動を通して、お互いの国のことを理解し認め合い、将来、大人になって各国の橋渡しになってくれることを祈ります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

行事予定