今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

2月3日 6年卒業遠足 その1

 6年生が、キッザニア甲子園に卒業遠足に出かけました。
 キッザニア甲子園は、様々な企業が協力して、職業体験ができるテーマパークです。
 冷凍食品の製造、ソーセージの製造、パイロットやCA体験です。
 作った商品をお土産にしたり、食べたりできるパビリオンも多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日  6年卒業遠足 その2

写真上は、パソコンのエンジニア体験、写真中下は、「生活救急車」というパビリオンで、高所の割れた窓を修理する作業体験です。
安全の確保は十分されていますので、「楽しかった!?」そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 6年卒業遠足  その3

 写真上から、ボールペンの製造、写真中、すし職人、写真下、ソフトクリーム店体験です。ボールペンはお土産に、食品はもちろん食べることができます。
 卒業遠足特集は、来週に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 6年卒業遠足 その4

 キッザニア甲子園の感染防止対策を1部ご紹介します。
 各部屋には、空気清浄機、通路にも大型空気清浄機合致されています。
食事スペースも各所にあり、パーテーションも設置され、先のグループが終わると消毒作 業が始まります。
 定期的に外部換気も実施されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5−1 総合的な学習 その1

5−1の総合的な学習です。
  伝統工芸士をゲストティーチャーにお迎えして、東南アジアの黒檀(こくたん)や紫檀(したん)、花梨(かりん)などいわゆる唐木(からき)という木材を使った工芸品について学習しました。唐木はとても硬いので、釘が使えず、組み合わせて机や花台などを製作するそうです。磨くととても美しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校協議会及び学校評価

校長室だより

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査