今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

2月21日 4−2 理科 その2

水は、温められて、沸騰すると100度になります。
そのあと姿を変えます。気体になります。
白い湯気は、気体でしょうか?それとも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 4−2 理科 その3

液体から気体に姿を変えると、体積も変わります。
ビーカーの入れた水を沸騰させて、ビニル袋に集めるのです。
ビニル袋が熱で穴が開かないように気をつけることも大切です。
もちろんけがをしないように安全に実験することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 5−1 理科 その1

5−1の理科です。
電磁石の学習をします。
鉄のしんに、エナメル線を巻いてコイルを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 5−1 理科 その2

 コイルにエナメル線を巻くときに回数を数えて、100回巻や200回巻で磁石の強さが変わるのかどうかも調べます。
 電池をつないだら、磁石に変わるのかどうかも気になるところです。
 とりあえず、エナメル線がからみあって混乱しないように、巻く回数を間違えないようにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 学級休業のお知らせ(1-2・2-2・3-1・4-1)

 1-2・2-2・3-1・4-1において、かぜ様疾患等の児童が増加しています。学校医と連携した結果、1-2・2-2・3-1は本日5時間目終了後下校、4-1は6時間目終了後下校いたします。また、明日2月22日(火)から23日(水・祝)まで学級休業いたします。

 なお、本日のいきいき活動は、保護者のお迎えがあるまで預かりがあります。

 2月24日(木)以降につきましては、通常の授業を予定していますが、当日の出席状況によっては、給食後下校の可能性があります。その場合は、ミマモルメや学校ホームぺージで連絡いたします。

 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしておりますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校協議会及び学校評価

校長室だより

令和6年度入学予定保護者のみなさま

全国学力・学習状況調査