学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

西成区キャリア教育推進支援事業

画像1 画像1 画像2 画像2
西成区のキャリア教育推進支援事業の一環として、本校2年生を対象に、プロバスケットボールチームのエヴェッサ大阪に出前授業を実施していただきました。

エヴェッサ大阪のユースチームの澤井コーチ、植田コーチに来ていただき、楽しく練習することができました。

バスケットボールは、何度も何度もミスをするスポーツです。

ミスをした後に、リバウンドやDFを頑張ったり、チームで協力したりすることが大切です。

バスケットボールが苦手な生徒もいましたが、今日の出前授業を通して、ミスを恐れずに苦手なことにチャレンジすることや、みんなでスポーツを楽しむことを学びました。

エヴェッサ大阪のコーチのお二人ありがとうございました。

また、今回の事業開催にあたり、エヴェッサ大阪のチャリティパートナーである(株)ワールドビズ様よりバスケットボールを寄贈していただきました。

体育の授業や部活動で大切に使わせていただきたいと思います。

ありがとうございました。

12月20日の全校集会

画像1 画像1
毎週月曜日は全校集会です。

寒くなってきたので、少し朝の集合に遅れる生徒が目立ちます。

校長先生からは、人間関係づくりについてお話がありました。

今週は、2学期最後の一週間です。

2学期と今年一年を振り返り、元気に過ごしましょう。

懇談期間中ですので、午後からの家庭学習や部活動も充実させてください。

練習試合♪ 【鶴中サッカー部】

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは♪
12月18日の土曜日に本校グラウンドにて、サッカー部の練習試合が行われました。

寒さも厳しい中、遅刻せず全員が揃い、手分けして試合の準備をすることができました。
顧問一同、子どもたちの成長に非常に感激しております。

相手のチームも鶴中サッカー部と同じく人数が少ないチームでした。
前半細かいボール回しをして、ゴールのチャンスを狙っていましたが、相手のディフェンスもよく、またこちらのミスもあり中々点を取ることができませんでした。

その後、点を取ることができましたが、チームとして個人としてたくさんの課題が出ました!
日々、寒い中子どもたちは次の大会で予選突破するために毎日練習に励んでいます。

だれてしまう時や雰囲気が悪くなる時もありますが、試合ごとに驚くぐらい成長しております。

サッカーでなかなか上手くなれないと伸び悩んでいる子もいますが、必ずこの頑張りはこの先に活かせることができるでしょう!

二学期も残りわずかとなりましたが、サッカー部は一生懸命活動しております。
今後とも応援よろしくお願いいたします!

12月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・黒糖パン
・さけのマリネ
・肉だんごと麦のスープ
・プチトマト
・牛乳

☆マリネ☆
 マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味があります。
マリネとは、肉や魚に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作ったマリネソースをからませた料理のことです。
 油で揚げたものに、マリネソースをかけるとさっぱりした味わいになります。

 今日の給食では、たまねぎをオリーブ油でいため、砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、ワインで味をつけたマリネソースを、揚げたさけにからませた「さけのマリネ」が登場します。

 
 〜クイズ〜
給食では、何種類の酢が使われているでしょう?

1.3種類    2.4種類    3.5種類
答えはこちら

12月17日(金) 1年生 社会 「奈良時代」

12月17日(金) 1年生 1時間目 社会 「奈良時代」の授業の様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画