学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

8月30日(火)は3年実力テスト、1・2年は課題テストです

明日は、3年生の実力テスト、1・2年生の課題テストがあります。

3年生は来週9月6日にチャレンジテストも控えており、進路選択に向けて、非常に大切な1週間となります。

1・2年生の課題テストは、復習テストです。いつもの定期テストとは違い、中学生での学習内容を振り返って実施することになります。

実力・課題テストは1日で5教科あります。

しっかり準備して取り組みましょう。

8月29日(月)の全校集会

毎週月曜日は全校集会です。

2学期に入って最初の全校集会でしたが、オンラインで実施しました。

今日の集会では、夏休み中の表彰がありました。

水泳部の大阪市大会上位入賞、サッカー部の3B選抜の表彰、昨日行われた中学生の主張コンクールの表彰です。

みなさんおめでとうごさいます。

また、クラスメイトの活躍に刺激を受け、みなさん、がんばってください。
画像1 画像1

第44回 中学生の主張 大阪府大会 〜伝えよう!君のメッセージ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月28日(日)に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)大ホールにおいて、第44回 中学生の主張 大阪府大会 〜伝えよう!君のメッセージ〜 が行われました。

https://www.pref.osaka.lg.jp/koseishonen/fumink...


大阪府内の中学校から1000作品以上が寄せられ、本校から2名入選することができました。鶴見橋中学校としては、5年連続の上位入賞です。

本年度は、2年生の柴田さんが優良賞(第7位)、3年生の石田さんが努力賞(上位20名)に選ばれました。

おめでとうございます!

大きなホールで発表するだけでも緊張するのに、今年はトップバッターの発表となりました。

しかし、言葉につまることもなく、しっかりと自分の主張を伝えることができ、審査員の皆さんもうなづきながら聞き入っておられました。

視覚や聴覚に障がいがある生徒の発表や、お父さんの死を乗り越えた生徒の発表など、気持ちのこもった作品があり、様々なことを考える機会にもなったかと思います。

後半には、昨年引退されたセレッソ大阪の酒本選手による「夢授業」も行われ、軽快なトークとともに、中学校で頑張ったことや磨いた武器(技術)が大人になってからもずっと役に立つということを教えてもらいました。


鶴見橋中学校では、毎年12月に人権作文発表会を実施しており、全校生徒が自分の想いを語る取り組みがあります。

今年も様々な視点で描かれるみなさんの主張を楽しみにしています。

新チーム ★サッカー練習試合★

画像1 画像1
こんにちは!
8月27日(土)に本校グラウンドにて、練習試合が行われました。

大阪市のブロック予選で、敗退してしまい3年生は引退となりましたが、新たに新チームとして活動が始まりました。

練習試合では、個人でもチームでも高い目標をもって、試合に挑みました。

攻撃面では、シュートチャンスを多く作っていましたが、決定機で外してしまうなど課題はあります。

守備面では、切り替えが早くなり、果敢にディフェンスに対応できるようになりましたが、まだまだ切り替えが遅い場面が多く見受けられました。

本日次の大会の抽選が行われます。
いよいよ新チームとして、初めての大会を迎えますが、1人ひとりが「勝ち」にこだわって、大阪市1位を目指して、頑張っていきたいと思います!

今後とも鶴見橋サッカー部をよろしくお願いいたします!

大阪府育英会予約奨学生の募集について

3年生の保護者の皆さま

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

大阪府育英会の奨学金申込のご案内を致します。

本日、「大阪府育英会予約奨学生の募集について」と書かれた用紙1枚をお子さまに配布させて頂きました。

申込をご希望なさる方は、お子さまを通じて学校にご連絡頂くか、もしくは学校に直接お電話下さい。

ご連絡頂いた後、「申込書」と「申込みのしおり」をお渡しさせて頂きます。

申込をなさる場合、住民票や所得証明など多くの書類を整えて頂く必要がございますので、なるべくお早めにご連絡下さい。

提出書類の最終〆切は、9/27(火)となっております。

奨学金関係でご不明な点がございましたら、鶴見橋中学校(☎06-6562-0001)の3年(池本、小林)までご連絡下さい。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

学校安心ルール

生徒申し合わせ事項