今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

5月20日(月) 学校を大切に!そうじの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
創立記念日の今朝、児童朝会での「学校を大切にする気持ちを表そう」との話を受けて、お昼のそうじの時間では、全学年で丁寧に掃除をしました。

隅々まで履いてごみを集めます。細かいところは、小さなほうきを使ってそうじをします。
これからもずっと、学校を大切にする気持ちを持ち続けてほしいです。

>
>
>

5月20日(月) 祝91周年 創立記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、本校の91回目のお誕生日です。
児童朝会で、お話をしました。

戦争で校舎が半分焼けてしまったけど、その後立て直して、今の学校の名前に変わったそうです。
この91年の間に、学校が守られ、多くの子どもたちが巣立つことができたのは、先輩方や保護者の皆さん、地域や教職員が、学校のために協力しあい、力を合わせてきたからです。
今も、見守りや楽しい行事などを考えてしてくださり、学校や子どもたちを大切にして下っています。
ですから今日は、学校を大切に思うとともに、協力をしてくださっている多くの方々に感謝する日にしてほしいと思います。
そして、海老江東小学校を大切にする気持ちを受け継いでいってほしいと思います。

5月20日(月) 今日の給食 おいしかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、「牛肉と大豆のカレーライス」「キャベツのひじきドレッシング」「ヨーグルト」です。

カレーは子どもたちに大人気のメニューです。給食調理員さんが、星やハートの形の人参を入れて下さっています。
ラッキー人参は当たったかな?

5年生 英語「Hello,everyone.」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になって、中学年の外国語学活動が「英語」になりました。今日は、初めてのスピーチテストです。

二人組になって、名前とスペルを自己紹介しました。「What food do you like?」などの質問に、「I like
Sushi.」と身振りをつけて答えていました。緊張していましたが、堂々としています。
C−netのポール先生からも「Excellent!Good job!」とほめてもらいました。

5月17日(金) 1年生 アサガオにお水をあげたよ

画像1 画像1
一昨日、1年生はアサガオの種をまきました。土日のお休みの間に、お水をあげなくて大丈夫かな?みんな心配です。
ペットボトルのジョウロを逆さまに立てておけば、土日も少しずつお水が出るから大丈夫だと聞き、一安心。
自分の植木鉢に、大事そうにペットボトルのジョウロを立てていました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

交通安全マップ

校長室だより

全国学力・学習状況調査

生活指導

全国体力運動能力調査