今後の予定・・6月5日(水)4年生社会見学 柴島浄水場 6月7日(金)学習参観 6月17日(月)1年生2年生5年生 プール開き 6月18日(火)3年生4年生6年生 プール開き

3小スポーツ交流会を実施しました(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日
 海老江・鷺洲地域の3つの小学校(海老江東小学校・海老江西小学校・鷺洲小学校)の6年生が海老江東小学校に集まり、小小連携の一環としてスポーツ交流会を実施しました。
 各小学校の子どもたちをミックスしたチームをつくり、チーム対抗のミニ運動会です。種目は「玉入れ」「棒引き」「台風の目」です。チームの仲間で力を合わせて取り組みました。1時間の交流でしたが大いに盛り上がりました。

貫江田幼稚園の園児のみなさんが訪問してくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日
 幼小連携の一環として、貫江田幼稚園のみなさんが訪問してくれました。小学校ってどんなところ?不安に思っている人もいるかも知れません。少しでも安心して来てもらえるように、今日は、1年生の教室に入り学習の様子を見たり、校舎内をぐるりと見学したりしました。休み時間には、1年生と一緒にドッジボールもしました。

八阪中学校から出前授業をしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月28日
 八阪中学校の技術の先生に来ていただいて、出前授業をしていただきました。内容は、パソコンでプログラムを作成し車を動かしてみようというものです。
 与えられたミッションは「車を2秒間前へ動かす」です。それぞれがパソコンでプログラムを作成しダウンロードして試運転です。「動いた〜!」と感動!
 そして次のミッションは「車を360度回転させる」です。さあ、頭をひねりがら、プログラムし直しです。それでも最後には全員ができました。さすが海東っ子です。
 少々緊張気味にスタートした授業もわかりやすく教えていただき、自分が入力したプログラムもうまく機能して、大満足な時間でした。

八阪中学校オープンスクールに参加しました Part3

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日
 授業を参観した後の体験授業は、1組は社会「6大陸3大洋」2組は数学「2ケタの掛け算をはやくする方法」です。
 子どもたちは真剣そのもの、はたして中学校の先生から授業を受けた感想は?ぜひ、お家で聞いてあげてください。

八阪中学校オープンスクールに参加しました Part2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日
 学校紹介に引き続き1・2年生の5時間目の授業を見学させていただきました。見られている中学生より見ている小学生の方が緊張気味?!普段から静かな中で授業がすすめられていることがよく分かりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価