しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

Happy Valentine's Day!!

本校の学校掲示物は2か所あります。
1つは、先日紹介しました、玄関に掲示しております児童作成のものです。
2月は鬼のお面です。
もう一つは、教頭先生の方で南階段の踊り場に毎月作成いただいております。
今月は、ご覧のようにヴァレンタインの特集です。
画像1 画像1

主体的対話的で深い学びのある授業 3

本校では、今多くの授業でペアやグループで取り組んでいます。

これは新学習指導要領での「主体的、対話的で深い学びのある授業」をつくっていくために必要なもので、子どもたちはだんだんとペアやグループでの学びが楽しい、おもしいろいとつかみ始めています。

今までは、行事やイベントなどで子どもたちは「集団の楽しさ」、集団作りを学んでいいましたが、この授業スタイルでは、授業中においても集団づくりができていきます。

今年度コロナで多くの行事がとりやめになりましたが、この授業スタイルのせいか、比較的子どもたちの集団作りは進んでいるように思われます。

今日も3年生が、磁石を使った実験をペアやグループで夢中になって学び合っていました。
画像1 画像1

玄関掲示「おにはーそと、ふくはーうち」

2月に入り、本校の玄関掲示も2月らしいものに変わりました。
今回は、3、4年生の鬼の面がかざられています。
みていると、どこからか
「おにはーそと、ふくはーうち」の
声が聞こえてきそうです。
すばらしい出来栄えの鬼の面で、
敷津小学校もいい立春が迎えられそうです。
画像1 画像1

児童朝会 講話 2月1日 「すし」

本日の児童朝会では、節分にちなんでお寿司の話をしました。
さすが小学生人気ナンバー1メニューのお寿司の話ということもあって、どの子どももとても集中して話を聞くことができていました。詳しくはここをクリックしてください。

しっとりとした楽しい図画工作 4年生

4年生は国語の物語として新見南吉原作の『ごんぎつね』を学びます。

その物語の場面、場面を子どもたちが分担して紙芝居のように
絵におこしていました。

グループにすることで、子どもたちは自然と
対話が行え、深い学びになっていました。

しっとりとしたいい雰囲気で、図画工作の授業が展開されていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

校長講話

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

式辞関係

学校協議会