しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

素敵な音楽の授業

今日は素敵な音楽の授業を
2つ見ることができました。

1つは1年生の授業で
『おちゃらかほい』をおこなっていました。
クラスの全員が夢中になって取り組むさまは、
目を細めて、見るしかありませんでした。

2つ目は3年生の授業で
はじめ、廊下の端にいたときは、
CDの模範の曲が流れている?と
思ったぐらいでした。

大きな声が3階の廊下に響き渡り
素敵な「虹」を描いていました。

子どもの歌声が響き合う、
早春の敷津小学校の一コマでした。

画像1 画像1

児童朝会 講話 3月15日 「つらいとき、気持ちのかえ方」

本日の児童朝会では、つらいときや悲しいとき、泣きたいとき、
みなさんはどうやって気持ちを切り替えていますか?
ということについて学び合ってみました。

子どもたちの聞き合いがとても上手になっておりまして、
各学級で楽しく意見交流できていました。

詳しくはここをクリックしてください。

地区児童会 〜縦の絆〜

3月10日水曜日に、今年度最後の地区児童会を行いました。
いよいよ6年生が卒業するので、5年生が新リーダーとなって、
明日からの登校班の先頭に立つことになります。
班によっては、4年生が新リーダーになることもあります。

そして、翌木曜日。
新リーダーの不慣れながらも一生懸命班の先頭に立って
歩いてくる様は、とてもかっこよかったです。

敷津小学校では、今年度授業において、
ペアやグループの学習をたくさん増やして、
文科省の唱える
「主体的、対話的で深い学び」のある授業を推進して
横のつながりをしっかり育んで参りました。

同時にたてのつながりも学校においては
とても重要なものです。

このような地区児童会、クラブ活動や委員会活動
そして2月から再開した児童集会で
上級生と下級生がしっかりつながるように
たての絆を育んで参りました。

今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 卒業遠足

昨日6年生は、枚方パークへ卒業遠足に行ってまいりました。

行きの電車の中から、ほかの乗客のことも考えて、
大変行儀よく乗車することができていました。

駅員さんやひらパーの方にも「おはようございます!」
と元気よく挨拶ができていました。

そして、朝の10時過ぎからこどもたちは、
次から次にアトラクションを楽しみました。

お昼も各班ごとに自主的に食べることができました。

集合時刻の13時55分まで約4時間、
元気いっぱい遊園地を楽しむことができました。

そして帰りの電車では、行きよりも一層行儀よく
高齢者に座席をゆずるなどもでき、
気持ちよく帰ってくることができました。

わずか1日のことでしたが、
子どもたちの親睦が一層深まり、
社会性もしっかり身に着けることができた
有意義な卒業遠足だったと思います。

画像1 画像1

児童朝会 講話 3月8日 「中学校」

今朝の児童朝会では、「中学校」についてお話しました。

6年生は間もなく中学生になるということもあって、
いつもにもまして、真剣に聞いていたようです。

もちろん、ほかの学年の児童も、「ケーキ屋さんになりたい」などの
聞き合う声がきこえるほど、真剣に聞いていました。

詳細はここをクリックしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

校長講話

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

式辞関係

学校協議会