入学式の練習
4月7日(金)の入学式に向けて、1年生が練習をしました。一人一人のセリフも、大きな声ではきはきいえるようになってきました。歌を歌ったり、合奏をしたり。来年入学する新1年生に楽しんでもらおうと、みんな一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年度 修了式
3月24日、修了式を行いました。
5年生代表児童に修了証を渡しました。そのあと、校長先生から、子どもたちのこの一年間の成長についてなどのお話、生活指導の先生から、春休みの過ごし方についてのお話がありました。最後に全員で校歌を歌いました。 新年度には、また元気な顔を見られることを楽しみにしています。 1年間、佃小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第139回卒業式を行いました。
3月22日(火)、晴天の下、卒業式を挙行しました。6年生84名は、将来の夢や中学校でがんばること、おうちの方への感謝の言葉などを発表したあと、卒業証書を受け取りました。
卒業生別れのことば、在校生送ることばでは、それぞれのことばを心を込めてしっかりと発表しました。全員で一緒に言うことばは、息もぴったり合い、講堂いっぱいに大きく響き渡りました。呼びかけの中で、5年生は「ありがとう」、6年生は「ありがとうの約束」「旅立ちの日に・・・(川嶋あい)」を歌い、とても感動的な一幕となりました。 卒業生は、地域の方、保護者の方、教職員に温かく見守られて、立派に佃小学校を巣立っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書がんばり賞の表彰をしました!![]() ![]() ![]() ![]() バトン・ダンスクラブの発表
3月7日(火)、朝の児童集会で、バトン・ダンスクラブの発表を行いました。
初めに、バトンを使って2曲踊りました。そのあと、ダンスをしました。曲も振付けも子どもたちが考えました。4年生が多く、バトンが初めての子が多かったのですが、朝も昼も休み時間には自主的に練習し、とても上達しました。ステージでは、みんな笑顔で、楽しそうに踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会見学 (大阪くらしの今昔館)
3月6日(月)に大阪くらしの今昔館へ社会見学に行きました。
昔の街並みや昔の道具にふれて、今と昔のとの違いに驚いていました。 普段目にしない道具や模型を見学でき、昔の生活に関心を深めることができました。 今昔館の中は海外からの観光の人も多く賑わっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その1
2月28日(火)、6年生の卒業を祝う会をおこないました。
1年生から5年生はお祝いとお礼の気持ちを込めて、歌や合奏などを発表しました。6年生は合奏、合唱と手作りのぞうきんをプレゼントし、お礼と感謝の気持ちを伝えました。最後に心をひとつにして全員で歌を歌いました。とても心あたたまる会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その2
6年生の入場を拍手で迎えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その3
代表委員による初めのあいさつ、4年生のリコーダー演奏、2年生の歌のプレゼント
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その4
3年生の呼びかけ、5年生の合奏、1年生から色紙のプレゼント
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その5
6年生、合奏と合唱のあと、手作りのぞうきんをプレゼントしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その6
全員で歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会 その7
校長先生のお話と、代表委員の児童による終わりの言葉のあと、6年生が退場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習
2月23日に調理実習を行いました。今回のメニューは白玉団子とお茶です。子ども達は楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 学習参観
2月22日(水)、5年生の学習参観がありました。学習した内容について、ポスターセッションを行いました。保護者との距離も近く、子ども達にも緊張が見られましたが、練習の成果をしっかりと発揮することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 器楽クラブ発表
2月21日(火)、朝の集会で、器楽クラブの発表を行いました。
1曲目は「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲をリコーダーで演奏しながら入場しました。2曲目はディズニーの「アラジン」より「ホールニューワールド」を、3曲目は映画「パイレーツオブカリビアン」より「彼こそが海賊」を合奏しました。 クラブ活動の時間だけでなく、個人で練習したり、朝の時間や休み時間、放課後に集まって練習したりして、一生懸命取り組み、とてもいい演奏ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA親子遠足
2月18日(土)、PTA親子遠足で中央卸売市場に見学に行きました。
りんごのせり体験をしたり、果物や水産の仲卸売場を回って見学や買い物を楽しみました。親子で、そこで働く人たちと交流しながら、いろいろなことを学び、貴重な体験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ作品展示
職員室前ろうかにイラスト・マンガ、手芸・料理、パソコン、ものづくりのそれぞれのクラブの作品が展示されています。子どもたちの創造性豊かな秀作、力作がならんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観・懇談会♪
2月15日(水)、今年度最後の学習参観をおこないました。(5年生は来週実施)
6年生は講堂で、一人ずつおうちの方への感謝の気持ちを発表し、その後、音楽発表をしました。その他の学年も学習のまとめや発表をおこない、多くの保護者の方々にご覧いただくことができました。お忙しいところ、参観・懇談会にご出席くださいましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 小中交流会
2月2日(木)に、6年生は小中交流会で佃中学校に行きました。佃西小学校と佃南小学校の6年生もいっしょに参加しました。
はじめに武道場で中学校の先生から説明があり、次に各部活動の紹介を映像で見ました。その後、クラスごとに中学校の生徒会役員が一人ずつ担当につき、各部活動の練習場所を案内してくれました。先輩たちの姿を通して、子どもたちは中学校入学へ大いに期待をふくらませていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|