第3回湯里ギネス大会![]() ![]() ![]() ![]() 3回目の湯里ギネス大会が行われました! 『何人乗れるかな?』ということで、 それぞれのグループが画用紙の上に、 何人まで乗れるかを競い合いました。 6年生を中心に乗り方を工夫して、 楽しんでいる姿が見られました。 調理実習 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 今回のメニューを聞いてみると、 ポテトサラダやクレープだそうです。 見ているとおなかが空いてきそうです…♪ 学年末まとめの参観 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 先日の卒業遠足の報告をしたり、 6年間で成長したことを話したり、 印象的な出会いについて話しました。 大勢の人の前でも堂々と話ができていて、 とても立派な姿でした。 湯里小学校での生活も残り約1か月。 36人で思い出をたくさん作って、 胸を張って卒業してもらいたいですね♪ 学年末まとめの参観 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 16日(土)に行われた授業参観の様子です。 班でそれぞれ国際問題についてまとめ、 役割分担もしながら上手に発表できました。 あと1か月半後にはいよいよ6年生。 着々と準備が進んでいます! 卒業遠足 その4![]() ![]() 錦織公園にやってきました。 天候も徐々に回復してきています! 卒業遠足 その3![]() ![]() ![]() ![]() 卒業遠足 その2![]() ![]() ![]() ![]() 矢田駅に到着です。 ここから河内長野まで、 近鉄電車で移動です。 卒業遠足 その1![]() ![]() いよいよ出発です! それぞれの班で、 無事に帰ってこれますように…! 卒業遠足に向けて…![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの班では話し合いも 大詰めに入ってきています。 しおりをつくったり、最寄駅からの道を プリントアウトしてみんなで確認したり… 「自立」の集大成に向けてぬかりはありません。 あとは当日、誰も休むことなく、 晴れてくれるのを祈るばかりです! 3年生 クラブ見学会![]() ![]() ![]() ![]() 9つのクラブを見学しました。 どのクラブ活動を見ている時にも、 ワクワクしている様子が伝わってきました。 あと2ヶ月ほどで4年生です。 今からクラブ活動が待ち遠しいですね♪ 4年生 田辺大根を収穫しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方々のご協力のおかげで、ほとんどが太くて立派な大根でした!本当にありがとうございました。 たくさん収穫できたため、4年生だけでなく3年生にも1人1本持ち帰ってもらいました。どんな料理になったのでしょうか? 租税教室 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を対象に租税教室が開かれました。 市長になりきって町をつくったり、 税金がないとどんな生活になるのかなど、 非常にわかりやすく教えていただきました。 日本に数多くある税について、 これをきっかけに興味を持ってもらえると嬉しいです! えほんのひろば![]() ![]() 「えほんのひろば」は、絵本を表紙が見えるようにずらりと並べて、子どもたちが絵本を自由に手にとって楽しめ、たくさんの絵本との出会いの場となることを目的としています。 「えほんのひろば」は、読み聞かせとはまた違った絵本の楽しさを味わえる素敵な機会です。 29日(火) 2時間目(9:45-10:30)1年1組 3時間目(10:45-11:30)4年1組 4時間目(11:30-12:25)2年1組 30日(水) 2時間目(9:45-10:30)6年1組 3時間目(10:45-11:30)5年1組 31日(木) 3時間目(10:45-11:30)3年1組 5時間目(13:45-14:30)4年2組 上記のような日程で開催しています。15分休みや、昼休みも開放しています。 地域の方、保護者の方にもぜひお越しいただけたらと思っております。 お手伝いいただける方も、お待ちしております。 避難訓練(地震・津波)![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスの児童も、 担任の先生の言うことをしっかり聞きながら、 素早く机の下に身を伏せたり、 運動場に避難したりすることができました。 大阪で大きな地震が起こる可能性も0ではありません。 日頃からの備えを大切にしたいですね。 かけあし週間
今週(1月21日〜25日)は、2時間目の後の15分休みにかけあし週間を行っています。全校一斉に運動場のトラックを低学年(内側)と高学年(外側)に分かれて走ります。みんな元気に自分のペースで走り続け、体力作りに励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体験学習 サンフェイス![]() ![]() ![]() ![]() 発達障がいについて学習しました。 ワンピースの話や実際の体験も踏まえながら、 『視覚的・具体的・肯定的』に関わることの大切さや、 『物だけが環境ではない』ことを学ぶことができました。 非常に有意義な1時間となりました。 サンフェイスの皆様、ありがとうございました。 6年生 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ポテトサラダやジャーマンポテト、 アスパラベーコンなどなど、 美味しそうなメニューが並んでいました! 6年 薬の正しい使い方講座![]() ![]() ![]() ![]() 薬の正しい飲み方や副作用のこと、くすりを飲む時の7つの約束などを勉強しました。 また、薬物乱用の怖さについてもお話がありました。 違法薬物には絶対に近づかないでください。 中野中学校 出前授業![]() ![]() 6年生が中学校の国語の授業を体験しました。 小学校とはスピード感も違っているためか、 びっくりしている児童もいました。 後半は実際に百人一首を4人グループでしました。 それぞれのグループで白熱した戦いが繰り広げられました! 卒業まであと4ヶ月ほど。 中学生まであと少しですね。 たてわり班活動![]() ![]() ![]() ![]() 今回は運動場での活動の様子です。 ドッジボールや大縄など、 高学年を中心に楽しんでいました? |