学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

防災調理実習

「加工食品」の学習の一環として、2年生で調理実習を行いました。
災害時に支給される水は1日あたり3リットルということから、各班1人あたり1リットルの水を使用して調理と片付けに挑戦しました。

試食用の皿をサランラップでくるんだり、フライパンにアルミホイルをひいてキャベツを炒めたりと、節水の工夫を考えることができました。

何より、調理中の静かなこと!!
日ごろの水の使い方も、節水モードになってもらえるとうれしいのですが・・・

実習の様子をまとめ、文化祭で展示します。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 1年生

【1年生 理科】

フックの法則をニュートンばねばかりを使って学習しました。

『フックやニュートンのような科学者になってくれたら…!』

そんな思いを知ってか知らずか、和気あいあいと協力して実験をしています。

「おもりを増やしたらバネがめっちゃ伸びた 比例やー」
「比例するから…おもりが4つなら、バネの長さは・・・」

実験結果から法則性を導き出すこと、実験結果を予想することができました。
とても積極的な様子に、この中から科学者が生まれるかもしれない・・・と思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
【1年生 家庭科】

家庭科の授業ではファイルカバーを制作しています。
最初のうちは、針に糸を通すのもできない!
「玉止めがうまくいかない〜」
「まつり縫いが上手にできない〜」
諦めそうなとき、先生が丁寧に裁縫の基本から教えてくれました。

授業が進み、作品が形になってくるとせっせと刺繍にはげんでいる姿は当初とは別人!真剣です。
きっとこれからは、制服のボタンが取れてしまっても、自分でなおせるようになったと思います。

授業の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
【2年生 技術】

技術では、充電式のラジオを製作しています。初めて使うハンダに悪戦苦闘!
できあがったラジオは、去年に比べてとってもおしゃれなデザインでみんな大満足のようです。
充電式のラジオは、災害時の情報収集に非常に役立ちます。2年生は理科も電気の勉強をする予定なので頑張りましょう!

1年生女子 水泳

 1年生女子の水泳は学年の水泳大会を残すだけとなりました。水泳の授業ではいろいろな泳法に挑戦しながら水の事故に遭った時に身を守る「浮いて待て」の姿勢、背浮きをマスターしようと取り組んできました。ほとんど全員が背浮きの姿勢をとることができるようになっています。
友だち同士で教えあう場面も多く見られました!
水泳大会も力を合わせてがんばれ〜!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

校長室だより

事務室より

元気アップ通信

2年学年だより

学校行事
3/31 離任式
4/2 入学式