学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

1年生【理科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤ワインの蒸留実験をおこないました。
蒸留は初めてで、出てきた気体を冷やすのに、みんな必死でした。
蒸留したエタノールはちゃんと火がつきました。

1・2年生学年末テスト

画像1 画像1
今日から、1・2年生の学年末テストです。

3年生は通常授業となります。

学年末テストは教科が多いので、みんなテスト対策に一生懸命です。

今は、1年生から高校受験の成績に入ることになっているので、テストもとても重要です。

みんなのがんばりの成果に期待しています。

1年生 心の短歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、「生きていく短歌(岩波ジュニア新書)」の著者 南 悟先生と一緒に、心の短歌を創作しました。

南先生は、阪神大震災の中から紡ぎだされた定時制高校生の短歌を本にまとめられた先生です。

防災やいのちについて学ぶ鶴見橋中学校に、短歌を通して、生きることの意味を教えてくださいました。

鶴見橋中学校の先生方の中にも、大学時代に、南先生に教わった人がいます。

いのちの大切さや人とのつながりを考える2時間になりました。

2時間目には、実際に短歌づくりを行いました。

素敵な作品を、クラスメイトと共有し合いました。

定時制高校の様子を知る機会にもなりました。

南先生、ありがとうございました。
続きはこちら

3年生最後の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校生活最後の調理実習として、pizza(どちらのクラスも、「ピッツァ」と読むのがこだわり)とコンソメスープを作りました。50分で粉から生地をこね、各班こだわって盛り付けました。スープの方も、煮込みすぎたり水をいれすぎたりハプニングもありましたが、楽しく片づけまで終えることができました。中学校でいろいろなものを作ってきましたが、「作るのは楽しい」という思いがこれからの生活に活かされますように・・・。

手話を学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、福祉体験の一つで、手話を学びました。

手話が得意な先生の指導の下、自己紹介や挨拶、卒業式でも歌う歌の歌詞を手話にして練習しました。

一人の生徒に大きな音を聴かせて、何も聴こえないようにして、声で指示を出すという実験も行いました。

先日のアイマスク体験と同じく、聴こえないことがどれだけ不自由なことか分かったと思います。

他の障がいとは違い、見た目には分からない聴覚障がい。

そんな人もいると思って生活すれば、きっと今より優しくなれるはずです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

校長室だより

その他の配布物

音声データ

針路始動(進路指導)