学校からの緊急連絡は、ミマモルメ送信システムでお送りしております。未登録の方は、ご登録ください。

男子バスケ部 西成リーグ優勝

男子バスケ部の活動の様子を報告します。

コロナの影響で延期されていた西成リーグですが、3月19日に順位決定戦が行われ、鶴見橋中学校男子はライバルの天下茶屋中学校に60-57で競り勝ち、見事優勝することができました。

前半は相手チームの高さを生かした攻撃に苦戦し、10点差をつけられてリードされる場面もありましたが、スピードを使ってかき回し、少しずつペースを取り戻して第4クォーターに逆転し、勝利をすることができました。

大きな大会ではありませんが、新チームになって初めての賞状で、部員たちもとても嬉しそうでした。

この大会は、コロナで公式戦がいくつもなくなったことで落ち込む西成区のバスケットボール部員たちをを盛り上げるために、今年度新たに立ち上げた大会でしたが、

決勝戦にふさわしい、白熱のシーソーゲームとなり、良い刺激になったことと思います。

「小中一貫校の小学生も出場できる大会」という初の試みにおいても、大会中にGoogleクラスルームを使って実施した児童生徒保護者へのオンラインアンケートでは、とても好評で、「ぜひ来年も出たい」「面白い発想だと思う」という声が多数上がっていました。

地域活性化だけではなく、学びにもつながる大会となりました。

年間を通したリーグ戦ということで、日程調整など大変だったかと思いますが、ご協力いただいた各校顧問の皆様、保護者の皆様、また賞状を提供してくださった西成区長様、本当にありがとうございました。

まだまだコロナの影響は続きそうですが、来年度も西成区のバスケットボーラーたちがいきいきと活躍できる場をつくれるように工夫したいと思っています。

女子の決勝戦は3月26日に実施の予定です。よろしくお願いします。

男子バスケ部 市選抜練習会

画像1 画像1
男子バスケ部の活動の様子をお伝えします。

コロナウイルスの影響が長期化しており、試合や練習会がほとんど中止や延期になっていますが、久しぶりに練習会が行われ、本校から2名が大阪市の代表として練習会に参加しました。

この日は、全日本の男女のアシスタントコーチを務められている鈴木良和さんを講師にお迎えし、世界で戦うためのシュートスキルについて学ぶという貴重な機会でした。


自分の力を高めるのは自分自身であり、誰かに教えてもらったから自動的にうまくなるわけではない。自分自身をセルフプロデュースするオーナーシップの考え方をもって個人が努力することが、レベルアップのためには必要である

という鈴木コーチのメッセージが印象的でした。
代表の活動で学んだ経験をぜひ自チームにも持ち帰って伝えてほしいです。

1月13日(木) 部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(木)、部活動の様子です。
体育館では、バスケットボール部とバドミントン部が、
グランドでは、サッカー部が、活動に取り組んでいます。

1月9日(日)サッカー部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも応援・サポートありがとうございます。
 練習試合も3日目ということで疲労がある中、朝の準備から頑張ってくれました。

試合は、7対10という劣勢からのスタートでしたが、セットプレーから点をとることができ、25分でしたが勝ちきることができました。

その後は、2年生1人・3年生4人が来て、久しぶりの交代を使いながら試合を行うことができました。

気温も非常に温かく、終始楽しんでできていました。些細なすれ違いから言い合いがありましたが、片づけ等、最後は切りかえてできていました。

いよいよ3学期のスタートです。

健康に気を付けながら、学校生活も頑張りましょう。

今後とも応援・サポート、よろしくお願いいたします。

練習試合 【鶴中サッカー部】

画像1 画像1
こんにちは♪
1月8日に本校グラウンドにて、練習試合が行われました!

本日も引退した3年生が3人参加してくれました♪

1年生・2年生はミスもありましたが、3年生の指示やアドバイスを聞きながら、一生懸命走っていました!

試合を重ねるごとに動きもよくなり、チーム全体で少しずつ掛け声し、ひたむきに走る姿を見ることができました♪

大会に向けて、日々一生懸命活動しております!
応援よろしくお願いいたします!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

その他の配布物

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画