★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食!

画像1 画像1
5月15日(火)
今日の給食の献立は大阪市の児童・生徒が考えた学校給食献立コンクール優秀賞作品の
・さけのちゃんちゃん焼き ・とうもろしごはん ・スープカレー ・牛乳でした。
大阪でも北海道のおいしい食べ物を給食で味わえるように・・・というねらいがあって作られた献立です。ここで突然ですが、給食クイズです!
「ちゃんちゃん焼き」はだれが考えた料理だったでしょう。
1.魚をとる漁師さん 2.野菜をつくる農家の人 3.給食調理員さん
正解は1の魚をとる漁師さんでした。北海道の漁師さんはよくとれる鮭と野菜を大きな鉄板で焼いて大勢で食べていたのがこの料理のはじまりだそうです。今日の給食も残食0(ゼロ)でした。ぜひお家でも作ってみてください。

初登場!!おさつパン

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(水)
今日は、初めてのおさつパンが登場しました。
みんなウキウキワクワク。しっかりよくかんでみるとほんのりさつまいもの甘みが口いっぱいに広がりました。次はいつ出るの〜と大好評でした。
1、2年生は遠足で食べる事ができなかったけど、次回の登場を楽しみにしましょう。

健康のススメ 第1号

5月2日
今年度は、給食だよりと保健だよりでコラボした「健康のススメ」を年に数回発行することにしました。
今回は、体力測定の課題となっている「体の柔らかさ」とソフトボール投げなどの「投げる力」に焦点をあてました。
今日の給食にも、「健康のススメ」に載っている酢と牛肉が使われています。子どもの日の行事献立「牛肉のちらしずし」は今年度も大好評でした。5月分の献立表を見てご家族で作ってみるのも楽しいかもしれませんね。ストレッチなども含めて、毎日の生活に「健康のススメ」での情報を取り入れ、家族みんなで健康にお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

It's beautiful!

画像1 画像1
 5月2日、ピロティ前の小さな池にきれいな紫のカキツバタとピンクのバラが咲いています。色も鮮やかで、とても美しいです。
学校に来られた際は是非立ち寄ってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

体育研究関連文書

学校評価