★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

なまりぶし登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(水)
今日の給食は、・なまりぶしのしょうが煮 ・みそ汁 ・ほうれん草のごまあえ ・ごはん ・牛乳でした。
 年に1回登場するなまりぶしは、かつおの身を蒸して干したもので、筋肉をつくるたんぱく質の他に鉄やビタミン類が多い食品です。特に血合いと呼ばれる所には不足しがちな栄養素である鉄がたっぷり含まれているのが特長です。今日は、なまりぶしに、しょうが、砂糖、みりん、こい口しょうゆ、料理酒で煮含めたごはんに合う献立に仕上げています。

6年生の明日18日(金)の授業について

本日は,修学旅行のお出迎えありがとうございました。
 明日は通常通り8:30登校で授業を行います。但し,下校は給食終了後13:30頃となりますので普段より早くなります。
 また,2時間目は小学生運動能力向上事業があります。体操服または,代わりの運動できる服を持たせてください。よろしくお願い致します。

沖縄料理のジューシー登場!

画像1 画像1
 10月3日(水)
 今日の給食は,・もずくと豚ひき肉のジューシー・みそ汁・焼きかぼちゃの甘みつかけ・牛乳でした。豚ひき肉ににんじん、むき枝豆、切りこんぶと沖縄の名産でもある「もずく」を使用し、ごはんと混ぜていただく献立でした。
「もずく」の名前の由来は、海藻について育つことから「藻に着く」で「もずく」と呼ばれるようになったそうです。
 また、ジューシーとは、沖縄県で「炊き込みご飯」という意味を持つそうです。学校では、全体的に好評でした。ぜひお家でも献立表を参考に作ってみてください。

運動会に向けて

9月12日は、20分休憩の時間を使って、運動会で踊るフォークダンスの練習を行いました。例年は運動場で行う練習も、今日は生憎の雨のため、講堂での実施となりましたが、子ども達の掛け声はいつにも増して大きく元気でした。この調子で、運動会もきっと、力いっぱいの演技・競技を見せてくれることでしょう。9月30日(日)運動会当日を、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1

緊急 明日について

保護者の皆様

昨日の台風により停電しておりましたが、9月5日(水)午後に復旧いたしました。
明日6日(木)からは通常通りに授業、給食、放課後のいきいき活動を再開いたします。
保護者の皆様にはご心配やご不便をおかけしました。

なお、本日教職員が通学路を点検しましたところ、落下しそうな部分があったり、樹木が倒れたりしている場所がありました。明日以降の登下校の際には危険な所を避け十分気をつけて通行するようご指導ください。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

体育研究関連文書

学校評価