北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

秋です。児童集会です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日、秋空のもと、児童集会を行いました。
 集会のある日は、6年生が1年生を迎えに行き、チャイムが鳴る前に運動場に出て集合です。6年生が1年生の手を引いて運動場に出てくる様子を見ていると心が和みます。
 本校の児童には、「思いやりの気持ち」が育っており、目に見える形で行動できていることをうれしく思います。
 今日は、スマイル班対抗の「ボールおくりゲーム」です。集会委員の司会で始まります。今回のめあては「ボールを落とさずに頑張ろう」です。高学年児童が低学年児童ペアになりボール送りをします。身長差のあるペアがうまくボールを運ぶためには、低学年に合わせてあげることが大切です。
 今日も、みんなが楽しめる集会活動となりました。

えびっ子の 笑顔あふれる 運動会!

 10月4日、6日の日曜日は待ちに待った運動会です。
 さて、走るのが好き、ダンスが好き・・運動会でお家の人に良い所を見せたいと言う人もいるでしょう。でも、反対に運動が苦手で運動会はいやだなと思っている人もいるでしょう。いろいろな人がいていいのです。でも、考えてみてください。皆さんのこれからの人生、楽しいことややりたいことばかりをして過ごせることはまずありません。いやなことや苦手なことに出くわしても、きちんと向き合い逃げずに乗り越えていかなければならない時が必ずやってきます。
 大切なのは、「今ある自分の力を精一杯出す」=「ベストをつくす」ということです。精一杯の姿ほど、見ている人を感動させるものはありません。最も大切なことは、どれだけ精一杯やったか=ベストをつくしたかではないでしょうか。
 今年の、児童会で決めた運動会のめあては「えびっ子の笑顔あふれる運動会」です。さあ、元気いっぱいのえびっ子の運動会にしましょう!
 児童会からの各学年の見どころ情報(玄関入口左手の掲示板)を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 視力検査(34年)
10/11 視力検査(12年) (教育実習終了)
10/12 休業日
10/14 体育の日
10/15 歯磨き指導2年 委員会・代表委員会(アルバム写真撮影)(児童朝会あり)