海老江東小学校が大阪市総合教育センター実践校に認定されました。

薬のお話をしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日
 12月16日、6年生対象に「薬のお話」をしていただきました。
「くすりの正しい使い方講座」の資料をもとに、私たちの身の回りにある薬の種類、薬を飲むときの7つの約束、薬物乱用とは?など最低限知っておきたい事柄をわかりやすく実演をまじえながらお話していただきました。

戦争体験のお話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日
 12月6日、地域にお住まいの卒業生をお招きし、6年生が戦争体験のお話を聞きました。
 戦時下の学童疎開先での生活や当時どんな思いで過ごしていたかを子どもたちに語っていただきました。
 疎開の様子がわかる貴重な写真や実体験談を聞く中で、子どもたちは改めて命の大切さや平和のありがたさを考えることができました。貴重なお話をありがとうございました。

もちつき大会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日
 晴天の中、毎年子どもたちが楽しみにしている「もちつき大会」(主催:海老江東社会福祉協議会 共催:海東青少年対策協議会・海老江東子ども会・海老江東小学校PTA・海老江東女性会)が本校校庭で盛大に開催されました。
 参加した地域の方々や子どもたちには、早速つきたてのお餅がふるまわれました。お餅をほおばる子どもたちにも、思わず笑顔がはじけます。
 今ではすっかり街中で見られなくなった「もち米を蒸す光景や石臼に杵でお餅をつく音・・・・」そんな中で温かく見守られて育つ子どもたち、子どもたちのためにたくさんの体験の場を提供していただき感謝いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 学期末個人懇談会(全)
12/18 学期末個人懇談会(全)
12/19 学期末個人懇談会(全) 現金徴収
12/20 学期末個人懇談会(全) 現金徴収
12/21 休業日
12/23 天皇誕生日