北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

校内研修主担者研修会で実践報告しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日
 11月25日、大阪市教育センターにおいて本校の「効果的な校内研修のあり方」について、全市の校内研修主担者(約300名参加)を対象に報告いたしました。
 本校は、平成24・25年とトップアシスト事業を受けて英語活動を中心に実践し、大阪教育大学教授の吉田晴代先生のご指導のもと授業研究を重ねてまいりました。
 今回は、「教員の力量を高めていくための研修の進め方」に視点をあて本校が取り組んできた研修のあり方について提案させていただきました。
 ※写真は、当日に至る校内リハーサルと当日の実践報告の様子です。

まもなく作品展(11/28〜11/30)・学習参観(11/30)です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日
 今週末に、作品展・学習参観を実施します。ただいま準備が着々と進んでいます。30日の土曜日は、土曜授業として123年生は2時間目、456年生は3時間目に参観授業を行います。お子様の学習の様子をぜひ間近でご覧ください。また、この日は午前9時から午後3時まで作品展会場の講堂を開けておりますので、ぜひお子様と一緒に作品を鑑賞してください。
 作品展では、お子様の絵画と立体作品を展示しています。どれも力作ばかりです。それぞれの作品の工夫点や頑張りを見つけてほめていただけたらと思います。

学校だより「海東」12月号です

八阪中学校オープンスクールに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日
 小中連携の一環として、特に中1ギャップの解消するために八阪中学校のオープンスクールに参加しました。本校の6年生と鷺洲小学校の6年生と一緒に参加です。
 はじめに生徒会による中学校紹介、校長先生のお話の後、実際に5時間目の授業を見学して回りました。6時間目は、英語と技術家庭の授業体験です。
 英語は「英語で数字を言ってみよう」です。時間のはじめに英語で自己紹介、本校の子どもたちが名前・好きなものなどをスラスラと英語で紹介、本校の英語活動の取組みの成果が出たようです。技術家庭は「ミシンでの直線縫い」です。細い線の上に上手にミシンを走らせました。
 今回のオープンスクールの見学を通して、八阪中学校ってどんなところなんだろうと不安に思っていた子どもたちにとっては、とてもよい体験になったと思います。

寒さに負けず、なわとび運動(11/21〜12/13)が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日
 今日から「なわとび運動」が始まりました。1時間目と2時間目の休み時間10分間に水曜日と金曜日は135年、火曜日と木曜日は246年で実施します。
 寒くなってくるこの時期に健康づくり・体力づくりに取り組みます。子どもたちは各自、なわとび進級カードを持ち、自分の目標を決めて様々なとび方に挑戦しています。 いろいろな技(とび方)ができるようになってくると、ほんとうにうれしいものです。ご家庭におかれましても、ぜひ励ましの声をかけてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 校内クリーンアップ活動 徴収金口座振替
1/28 食育指導2.3.6年 クラブ活動13
1/29 食育指導1.4.5年
1/30 入学説明会・わくわくスタート
1/31 【体】外国語活動3・4年
2/1 休業日

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校協議会及び学校評価