5年生に非行防止教室を実施しました5年生に大阪府警本部よりスクールサポーターをお招きし非行防止・犯罪被害防止教室を実施しました。 はじめに、社会のルールを守ることの大切さのお話、そして、万引き場面の人形劇を見ました。子どもたちは人形劇に集中! 様々な場面を自分の心に重ね合わせながら、以下の4つを学びました。 ◆人の物をとることは犯罪 ◆やっていいこと悪いことを判断する ◆万引きをすると迷惑をかけ悲しむ人がいる ◆がまんすること また、声がけ事案や連れ去り事案、大阪府青少年健全育成条例やいじめにあったり、見たりした時の対応などのお話があり、最後に、犯罪にまき込まれないために「断る勇気」と「思いやりの気持ち」をもってほしいという強いメッセージをいただきました。 6年生に出前授業(キャリア教育)を実施しました6年生に大阪企業家ミュージアムの出前授業を実施しました。タイトルは「大阪で活躍した企業家に学ぼう」です。 まず、「企業家とは今までになかった商品やサービスを生み出し、社会の発展や人々の生活がよくなるように頑張った人たちです」というお話から始まり、大阪に縁のある安藤百福さんや江崎利一さんなど5人の企業家のエピソードを紹介していただきました。子どもたちは、話の途中に出てくるキーワードを一生懸命メモしていました。 企業家精神をあらわす7つのキーワードは、「志」「変化」「先見性」「挑戦」「創意工夫」「自立自助」「意志」です。そして、最後に未来ある子どもたちへ「目標をもつ!」「挑戦する!」「考える!」「あきらめない!」の精神を忘れずに頑張ってほしいというメッセージでしめくくられました。 4年生が車椅子体験をしました4年生が車椅子の自走体験・介助体験をしました。はじめに車椅子の操作の仕方や安全な乗り降りの仕方を教わり、まず講堂で一人ひとりがスロープ・カーブ・狭い通路・段差の体験です。3センチメートルほどの段差にも戸惑う子どもが多く、スタッフの方から教えてもらいながらの体験になりました。 次に3人一組になって乗る人とおす人を交代しながら、実際に学校を一回りです。狭い通路の通行や段差があるときの安全なおし方について学びました。 子どもたちにとっては、車椅子に乗っている人の気持ちやおしている人の気配りについて学んだとてもよい体験となりました。毎日の生活の中で実践してほしいと思います。 かけ足運動がはじまりました(1/10〜2/6)今日は、この冬一番冷え込みでした。そんな中、かけ足運動がはじまりました。子どもたちは元気に運動場を走っています。 1・3・5年生は水曜と金曜、2・4・6年は火曜と木曜のそれぞれ週2回、1時間目と2時間目の休み時間に実施しています。準備体操をした後、約5分間を軽快な音楽のBGMとともに自分のペースで走ります。寒さに負けないで、すすんで健康な体づくりをすることをめあてとしています。 1年生が昔遊びをしました地域のお年寄りの方、7名を先生にお招きし昔遊びをしました。はねつき・あやとり・お手玉・おはじき・めんこ・けん玉・こま回しの7つです。 各遊びコーナーに分かれて、最初に昔遊び名人の方から遊び方を教えてもらいます。昔遊び名人の実演を見て、子どもたちは興味津津です。その後は各自で挑戦です。「やった!」「できた!」の歓声があちらこちらから聞こえました。地域の皆様、ありがとうございました。 |
|