北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

学校だより「海東」12月号です

八阪中学校オープンスクールに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日
 小中連携の一環として、特に中1ギャップの解消するために八阪中学校のオープンスクールに参加しました。本校の6年生と鷺洲小学校の6年生と一緒に参加です。
 はじめに生徒会による中学校紹介、校長先生のお話の後、実際に5時間目の授業を見学して回りました。6時間目は、英語と技術家庭の授業体験です。
 英語は「英語で数字を言ってみよう」です。時間のはじめに英語で自己紹介、本校の子どもたちが名前・好きなものなどをスラスラと英語で紹介、本校の英語活動の取組みの成果が出たようです。技術家庭は「ミシンでの直線縫い」です。細い線の上に上手にミシンを走らせました。
 今回のオープンスクールの見学を通して、八阪中学校ってどんなところなんだろうと不安に思っていた子どもたちにとっては、とてもよい体験になったと思います。

寒さに負けず、なわとび運動(11/21〜12/13)が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日
 今日から「なわとび運動」が始まりました。1時間目と2時間目の休み時間10分間に水曜日と金曜日は135年、火曜日と木曜日は246年で実施します。
 寒くなってくるこの時期に健康づくり・体力づくりに取り組みます。子どもたちは各自、なわとび進級カードを持ち、自分の目標を決めて様々なとび方に挑戦しています。 いろいろな技(とび方)ができるようになってくると、ほんとうにうれしいものです。ご家庭におかれましても、ぜひ励ましの声をかけてあげてください。

「なわとびのとび方説明」掲示板を設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日
 運動場に面する校舎壁面に「なわとびのとび方説明」掲示板(低学年用・中学年用・高学年用)を設置しました。
 本校でも活用しているこのカードは、大阪府教育委員会が子どもたちの体力向上のために出している大阪なわとび級判定『チャレンジおおさかなわとびカード』から取り出して拡大したものです。子どもたちが運動場に出て、すぐに見ながらなわとび運動ができるようしました。体育の時間だけでなく、休憩時間などにいつでも活用できるものです。
 なお、大阪府教育センターのホームページ→教材・資料→大阪なわとび級判定『チャレンジおおさかなわとびカード』からは掲示板にある様々なとび方が動画で見ることができます。ぜひご活用ください。
 動画はこちらをクリック→ http://www.osaka-c.ed.jp/kak/karikenweb/dougahp/nawatobi-top.html

今週は「元気100%週間」です(11月11日〜15日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日
 今週は「元気100%週間」です。健康に過ごすための「生活の振り返りカード」や体力の向上をめざした「体力ビンゴ」を実施しています。
 子どもたちの生活振り返りカードに、ぜひおうちの方から励ましのメッセージをいただきたいと思います。ご協力をお願いします。
 また、学校では15分休みと昼休みに「体力ビンゴ」を実施しています。8種目の運動(うで立てふせ・なわとび・つま先立ち・ペンギン歩き・バランス・鉄棒・いもむし歩き・ボールつき)を2〜3人組になって挑戦し記録を付けていきます。子どもたちは、少しでもたくさんできるようにと自分の記録に挑戦しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 体重測定3・4年 委員会活動・代表委員会(最終) PTA合同反省会
3/5 体重測定5・6年 地域子ども会・集団下校 C−NET来校
3/6 卒業を祝う集会 お別れ給食 健全育成講演会
3/10 6年茶話会
校内清掃6年

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校協議会及び学校評価