北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

H26年 林間学習スタートです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
H26年7月20日
 さあ、林間学習がいよいよスタートしました。天気も良いようです。たくさんの楽しい経験や思い出を作ってくれることでしょう。ひとまわり大きく、たくましくなったあなた達に、三日後会えることを楽しみにしています。では、行ってらっしゃい!(教頭のつぶやきより)

海東PTAだより186号を掲載しました

画像1 画像1
7月18日
 海東PTAだより186号を掲載しました。
 一部個人情報保護のため割愛しています。ご了承ください。
 →詳しくは、ここをクリックしてください

1学期終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日
 1学期終業式を行いました。子どもたちには、(1)命が一番大切、自分の命は自分で守る。(2)一つでもいいから何かに挑戦し、やり遂げる。(2)家族の一員として、しっかり家のお手伝いをする。というお話をしました。
 長い夏休み、学校からの課題以外に、自由研究や自主学習、絵画や作文コンクールにもどしどし挑戦してほしいと思います。

夏休みの作品募集のお知らせ

画像1 画像1
7月16日
 夏休みの児童作品(図工作品・国語作品)募集についてのお知らせです。夏休みには、これらの作品に取り組んではいかがでしょうか。
 理科や算数の自由研究にも、ぜひ挑戦しましょう!
→詳しくは、ここをクリックしてください。

自由研究のすすめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日
 ここがどこだかわかりますか?蝉の抜け殻があったのは、なんと海老江歩道橋の柱です。
そこで、私にはこんな疑問がわいてきました。
(1)どうしてこんなところで殻を脱いだのか? (2)これは、何蝉の抜殻?クマゼミか?殻で蝉の種類がわかるか? (3)どのようにして殻を脱いだのか? (4)幼虫は、どれくらい地中でくらしているのか? (5)オスが鳴くのを知っていますが、メスは鳴かないのか? (6)最近よく聞くクマゼミは午前中によく鳴いているが、その他の蝉はいつ鳴いているのか? (7)蝉は地中でどれくらい生活して出てくるのか? (8)私が子どもの頃(今から50年くらい前)は、蝉と言えばアブラゼミでした。クマゼミは少し大きくて宝物でした。でも、今なぜ、クマゼミが多いのか? (9)地球の温暖化と関係あるのか? (10)温度と蝉の住む場所が関係しているなら、クマゼミは大阪より寒い北海道にはいないのか?
 さあ、疑問がわいたら、その疑問を解決しましょう。図書館やインターネット、博物館に行って調べてみよう!
 夏休み前に、自由研究をしてみようと思う子には、自由研究用紙を渡しますよ!まとめ方については、「家庭学習の手引き」を参考にしてくださいね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 5時間授業 発育測定12年
9/6 休業日
9/8 発育策定56年 生活目標強調週間・あいさつ運動週間(12日まで)
9/9 スマイル班相談会1 委員会活動・代表委員会
9/11 交通安全教室

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価