北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

海東PTAだより186号を掲載しました

画像1 画像1
7月18日
 海東PTAだより186号を掲載しました。
 一部個人情報保護のため割愛しています。ご了承ください。
 →詳しくは、ここをクリックしてください

種から育てる地域の花づくり事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日
今、種から育てているマリーゴールドに花が咲きました。環境委員会の子どもたちのおかげです。まだガザニアには花がついていませんが、来週ぐらいには咲いてくれるのではないでしょうか?この花は、もうじき野田駅周辺か、どこか公共施設に設置される予定になっています。どこに設置されるのでしょうか?(教頭のつぶやきより)

校内クリーンアップ作戦を実施していただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日
 放課後、PTA役員・実行委員の皆さんで「校内クリーンアップ作戦」を実施していただきました。
 今日は3年生の教室です。子どもたちの手のとどかない高所の窓ふきと埃落としをしていただきました。お陰様で、教室は見違えるようにスッキリ、きれいになりました!
 ありがとうございました。子どもたちにとって気持ちの良い学習環境が整いました。

5年生「淀川自然観察」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日
 5年生が、淀川の自然観察に2・3時間目の総合の学習を使って行ってきました。
「カニ」をはじめ「しじみ」「海草」など様々な生き物が生息していることを直に体験を通して学んだようです。また、一方「ペットボトル」や「ビニール袋」などごみなどが投棄されている現実にも触れることができたようです。きっと今回の「淀川自然観察」から自然の大切さや環境保全の大切さなど多くのことを学んでくれたことでしょう。(教頭のつぶやきより)

種から育てる地域の花づくり事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日 
 本校は、現在福島区の「種から育てる地域の花づくり事業」に携わっています。今日は、環境委員会の子どもたちが「ガザニア」と「マリーゴールド」の苗をプランターに移し替えてくれました。子どもたちが育てた花は、区内の公共施設や駅前等に飾られる予定になっています。きっと、きれいな花に育ててくれるでしょう。暑い日が続きますが、みんな頑張って花の世話をしてくださいね。(教頭のつぶやきより)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 理科特別授業5年 現金徴収日
9/18 英語活動2年 スマイル班相談会2
9/20 休業日
9/22 英語活動1年 
9/23 秋分の日 海東子どもまつり

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価