北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

4年生理科「月の観察」の実際の写真です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日
 これらの写真は、実際に子どもたちに授業で見せたものの一部です。午後8時は、東の空に30°の高さで見えました。そこから1時間ごとに、午後9時に40°、10時に50°、11時に70°、そして午前0時には南の空に80°の高さまで登っていました。(多少の誤差があるかもしれません)写真からも、月が時間ごとに西へと動いていく様子が分かりますね!何分携帯でとった写真であるため、少し画質が悪く見づらいかもしれません。しかし、実際にはとても明るく美しい満月が観察できました。さすが、「スーパームーン」ですね! (4年生理科担当 小林)

交通安全指導を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日
 福島警察署からお巡りさんに来ていただき、交通安全指導を実施しました。1・2年生は「雨の日の安全な歩行」、3〜6年生は「自転車の安全な乗り方」です。特に細い道から広い道路へ出るときの安全確認や障がい物があって道路の中央へ出るときの後方確認の大切さを知りました。海老江小学校の皆さん、教えていただいたことは、必ず守ってください! ※ 自転車の提供ありがとうございました。

あいさつ運動特別放送番組登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日
 先日は、あいさつ週間の紹介をしました。
今回は、児童会の子どもたちがあいさつ運動推進のための特別番組をしていることを紹介します。
 あいさつの意味や大切さをわかりやすくドラマにして給食時に放送するというものです。登場人物を分担し、台本を見ながら放送室から生放送しています。この企画力には驚きました。
 昨日は「登校時や朝のあいさつの大切さ」、今日は「朝の登校見守りの管理作業員さんへのあいさつや給食を作ってくださっている調理員さんに感謝の気持ちを伝えるあいさつの大切さ」の内容でした。さて、明日は、どんな内容でしょうか?明日が楽しみです!
 がんばれ!海東っ子!

英語指導のための教材を充実します

画像1 画像1
9月5日
 校長戦略加算経費で、英語指導のための教材を購入し充実させました。
各学年の英語指導で随時使用します。本校では、空き教室がなく英語指導のための専用の教室を整備できませんので、教材は図書室のカウンターの後ろに整備しています。

さあ、不思議にふれよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日
 学校の学習園にオジギソウが生えています。去年、植えたものが今年もかわいいピンクの花を咲かせていました。
 葉をさわると、おじぎをしたかのように頭を下げて葉を閉じます。だからオジギソウというのです。また、このオジギソウはネムリグサとも言われています。どうしてだかわかりますか?
 校長先生は、さわるとおじぎするのが楽しくて何度もさわってみたくなります。皆さんもきっとそうでしょう。さわってごらん!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 社会見学4年(市立科学館・国際美術館)
10/2 社会見学3年
10/3 PTA実行委員会
10/4 休業日

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価