北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

2年生活科「おいもパーティーをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日
 2年生が学習園で育てて収穫したさつまいもを使って「おいもパーティー」を開きました。
 家庭科室で、薄く切ったさつまいもを大学いもに調理しました。フライパンに油をひいて火傷をしないように気を付けながら安全に!おいしくつくることができました!
 1年生へのプレゼントのサプライズもあるようです。 【2年担当】

感動をありがとう!「学芸会」

11月22日
 感動の学芸会でした。子どもたちの頑張りに、そして指導した教職員にありがとう!
≪1・3・5年≫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動をありがとう!「学芸会」

11月22日
≪2・4・6年≫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会リハーサル(5・6年相互鑑賞)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日
 さすがに5・6年生です。見応え十分!長い台詞もしっかりこなし、歌や演技もすばらしいです。劇の最中の大道具や小道具の用意からスポット照明、音声までも子どもたち自身で力を合わせて行います。演技をしている子どもたちはもちろん交代しながらいろいろな役割をしっかりこなしているところにもご注目ください。

学芸会リハーサル(3・4年相互鑑賞)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日
 子どもたちの間で互いの劇を相互鑑賞することは、演技力を高める効果があります。人の前で演じることは、恥ずかしくてとても勇気のいることです。ドキドキをおさえて強い心で演じきること。この体験が子どもたちを大きく成長させます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 卒業遠足6年 現金徴収日
1/23 3小交流会6年 現金徴収日
1/24 土曜授業(防災教育の日)
1/26 (食育指導1.2.3.5年) 徴収金口座振替日
1/27 クラブ活動
1/28 (食育指導6年) お弁当の日6年

全国学力・学習状況調査の結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価